2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

万能調味料?

今日は万能調味料?のお話しです。 使用する材料は、たったの2つです。 大根おろしとマヨネーズ。 作り方はこの2つを混ぜるだけで完成です。 生野菜をつけて食べたりサラダに入れても良し。 焼き肉につけて食べればヘルシーな焼き肉に早変わりです。 かの…

柿羊羹

今日は柿羊羹の作り方を! 材料 柿 500g 砂糖 50g 作り方 1.柿はヘタを取って、皮をむき、細かく カットして大きめのボールか鍋に入れます。 (今回は以前作っておいた、柿ペーストを使って作ります。) 2.1に砂糖またはグラニュー糖を入れて、全体をしっか…

浜田省吾 YouTube

以前から、YouTubeで心霊現象やホラー等の投稿画像を見て来た自分ですが、音楽映像も数多く観て来ました。 そんな中で、発見した事がありました。 歌手は浜田省吾さん。楽曲は 片想い と もう一つの土曜日 です。 この二つの動画に出ている人物は同じ人です…

シャコバサボテン開花

先日お話しした、シャコバサボテンが開花しました。 まだ花の数はまだ少ないですが、蕾もどんどんと大きくなって来ているので、これからが楽しみです。 ここのところ、新潟県は雨が降り続いています。 時折強風と共に強い雨、雷。 そして霰。 週間天気予報を…

結露防止スプレー

寒くなってくると気になるのが窓に付く「結露」です。とくに窓の結露には悩まされるという方は多いと思います。窓の結露は放っておくと、窓の桟やパッキンにカビが生える原因にもなります。 カビは、身体への影響もあるので注意が必要です。 対処法としてこ…

サンセベリア スタッキー成長記録

これまでに何度もupしている、サンセベリアスタッキーの成長記録です。 現在の様子。 子株です。 土から38cmです。 10月9日にupした時は23cmでしたので、大きく成長してくれています。 11月も下旬を過ぎ、外気温や部屋の気温も下がっていていますが、確実に…

柿ゼリーの作り方

先日頂いた柿。 なかなか減らないうちに、どんどんと熟して柔らかくなっていきます。 そこで、両親が食べるために、毎週作っているゼリーを柿を使って作りました。 材料 柿ペースト 砂糖・・・大さじ1(柿1個に対して)レモン汁またはクエン酸・・・小さじ1…

煮豚

自分は20年以上前から煮豚を作っているのですが、最近思う事は、どうしたらもっと美味しい煮豚を作る事が出来ないか? いろいろと試行錯誤を重ねながら、煮豚作りに励んでいます。 自分が作る煮豚は、下処理用の液と味付け用の液の2液で作っているのですが、…

シャコバサボテン

先日お話ししたシャコバサボテンの成長記録です。 自分が育てている植物の中で、唯一と言ってもいい花の咲く植物です。 (サンセベリア も稀に花を咲かせる事もありますが ) 先日のお話しの中では、まだまだ小さな蕾でしたが、徐々に大きくなって来ました。…

栗羊羹2

先日は蒸し栗羊羹の作り方をUp しましたが、材料が多い、時間がかかる等の意見がありましたので、今回は使用する材料を最低限にして作ることの出来る、栗羊羹の作り方です。 ☆材料 1.こし餡 200g 2.水 200g 3.むき栗 適量 4.カンテンパウダー 3g(餡子の1.5%…

自宅で作るバームクーヘン

今日は、お取り寄せやお土産としても人気の洋菓子「バームクーヘン」の作り方です。 その高級感から、自分で作るのは難しいと思われるかもしれませんが、卵焼き器とホットケーキミックスを使えば自宅でも簡単に作れます。 だし巻き玉子の作り方と同じです。 …

柿ペースト

またまた、柿を使ったレシピです。 今回は柿ペーストの作り方。 作り方はとても簡単ですので、興味のある方は是非作ってみて下さい。 柿の皮を剥いて。 ざく切りにします。 プロセッサーに入れ。 ミキシング。 ジップロックや容器に入れて保存。 熟しすぎた…

レトルトカレー

このお話は、先日Yahooに投稿してあった物で、市販のレトルトカレーが10倍美味しくなる方法?だそうです。 レトルトカレーは温めるだけで食べられるのですごく便利ですよね。 でも、手軽な分、実際におうちで作るカレーと比べるとちょっと味が物足りないとこ…

シャコバサボテン

家のシャコバサボテンに蕾がつきました。 毎年、可愛い花を咲かせてくれる、シャコバサボテンです。 この植物は、葉挿しから大きくなったものです。 たった一枚の葉から、ここまで成長して蕾をつけるなんて、植物の生命力の凄さは大したものだと思います。 …

トイレDIY

今日は以前行ったトイレのDIYのお話。 「DIY」とは、「ディー‐アイ‐ワイ」と読み、"do-it-yourself”の略です。直訳すると『自分自身でやる」であり、日曜大工をしたり自ら棚を作ったり、リフォームを行ったりすることをいいます。 家の3階にあるトイレのクロ…

醤油麹完成

以前お話ししたことのある、醤油麹が完成しました。 ちょうど3週間で完成です。 しょうゆ麹を濾すと、麹の力で甘みととろみのある旨い醤油がとれます。 とうふ、刺身などのかけ醤油はもちろん、納豆、卵かけご飯の醤油としておすすめ。 無添加のお醤油です。…

干し芋

いつもの従兄弟から、さつまいもを頂きました。 そこで、従兄弟の大好きな干し芋を作ることにしました。 本当なら、さつまいもを蒸したあと、天日で干すのが1番なのですが、新潟県はズーッと雨。 お天道様が顔を見せてくれません。 我が家なりの干し芋を作り…

サンセベリア グランディス

今まで何度か投稿したことのある、サンセベリア グランディス。 立冬を過ぎた今でも成長しています。 なんと!この時期に小さな子株が出て来ました。 最近は、水遣りも控えめにして根腐れ対策をしていましたが、先日、ふとグランディスに目をやると ン?・・…

柿のフルーチェ風スイーツ

今日は先日頂いて脱渋が終わったさわし柿を使って、フルーチェ風のスイーツを作り方ました。 材料(2人分)柿(正味) 150g前後 ●牛乳(成分無調整) 100ml前後 ●砂糖 大さじ1〜2 ●バニラエッセンス 少々 ホイップクリーム お好みで 作り方 1.柿の種と皮を取る。…

体菜(たいな)

新潟県の伝統的な冬場の保存料理の、煮菜の材料である、体菜の塩漬け作業を行ないました。 チンゲンサイを大きくしたような形です。 この体菜は長岡野菜のひとつ。 近所の人が作った物で、無人販売1束¥50-で購入しました。 今回は4束買ったので、合計で¥200-…

ニラ醤油

今日の調味料は、ニラを使って作る万能調味料のニラ醤油の作り方です。 餃子のタレ、冷奴、サラダチキン、卵かけご飯やそのまま温かいご飯にかけても、食が進むと思います。 ※この調味料を使った時、ついつい味見をして調味料の入ったスプーン等を、口に含ん…

食品圧縮袋

いつものように100円ショップでのお話し。 最近の100均は、次から次へと新しい商品が発売されています。 先日、100均での買い物の途中、新しい商品を発見しました。 その名は食品圧縮袋。 簡単に言えば、手動で真空パックが作れる商品みたいです。 自宅にも…

さわし柿

先日お話しした渋柿の脱渋が完了しました。 今回、初めてネオヘースタンを使用しての脱渋でしたが、すんなりと完了することが出来ました。 このままヘタを空気に触れさせておくと、どんどんと熟してしまうので、熟成を遅らせる処置を施しました。 ヘタの上に…

割り下

まもなく寒い冬がやって来ます。 皆さんは冬といえばどんな食べ物を想像しますか? おでん・鍋・しゃぶしゃぶ・すき焼き等々、色々な料理があります。 今日はすき焼きに使う割り下の作り方です。 材料は4種類を使いますが、時間としては10分もかかりません。…

焼きおにぎり

皆さん、焼きおにぎりは知っていますか? 若い人は分からないと思いますが、昔は結構食べた記憶ぎあります。 今日は、簡単に作れて冷凍しておけば、いつでも食べる事の出来る、焼きおにぎりの作り方です。 ⭐️材料 米 3合 醤油 大3(最後の仕上げに小1) 白ダ…

トイレ修理

家の3階のトイレのお話。 トイレに入ると結構前からチョロチョロと水の音。 最近、奥さんから水道料金がかかっていると言われたので、見てみる事にしました。 水タンクの蓋を取ってみると、水が漏れています。 部品を取り外して観察。 直ぐに原因が判明しま…

インスタントコーンクリームスープ改

先日、買い物に行った時に見切り品のコーナーで、これからの季節に役立つ品物を見つけました。 インスタントコーンクリームスープです。 家の奥さん、平日の朝食はパンを食べるので、役立つと思い購入しました。 値段は¥150- この1袋で4ℓのスープが出来るそ…

サンセベリア スカイライン

サンセベリア スカイラインの成長記録です。 前回UPしたのは6月の終わりでした。 前回UP時の写真 前回の物には写っていませんが、向かって左に見える物が新芽です。 土の上から57cm、大きくなりました。 よく見ると新芽だけが成長して、他の株は成長がとても…

醤油麹の作り方

もう いくつ寝ると お正月~~ という事で、コロナ禍に振り回された2021年も残すところ、約2ヶ月となりました。 お正月といえば新潟県では塩引き鮭ですが、この世に生を受けて約60年あまり。 自分は鮭が可哀想で食べる事はできませんが、毎年塩引き鮭では面白…

鶏ムネ肉の味噌焼き

鶏ムネ肉は値段も安く、家計にはありがたい食材です。 今日は、そんな鶏ムネ肉を使った料理を一品。 ☆材料 鶏ムネ肉 200~300g(お好きな量) 味噌 適量 砂糖 少々 粉末だし 少々 水または料理酒 小4 〇作り方 1.鶏ムネ肉はパックから取り出し、水分を拭き取…