観葉植物の部屋

金のなる木

少しずつ気温も上がってきた今日この頃。 我が家の金のなる木の花が、ほぼ満開になりました。 満開と言っても花の数が少ないので、豪華には全然見えませんが、育てはじめてから初めての開花です。 その名の通り、「富」や「一攫千金」「幸運を招く」などとい…

子宝草開花

子宝草がやっと開花しました! 育てはじめてから結構の季節が過ぎ去りましたが、花の咲くのは初体験になります。 最近は寒の戻りで少し寒い日々が続いていますが、3月の中旬を過ぎれば少しは暖かくなるのではないでしょうか。 昔から、三寒四温という諺があ…

子宝草その後

先日の投稿でお話しした子宝草。 ほ〜んの少しですが変化がありました。 下の写真は前回の投稿写真です。 そして現在の写真になります。 よく見ないと変化がわからないと思いますので、ズームアップしてご覧ください。 お分かりになりましたか? 子宝草の蕾…

ビスマルク椰子

今日から3月。 3月と言えば、学校や職場等で別れの月です。 一期一会という言葉がありますが、「一期」とは仏教語で「一生涯」を表し、「一会」は、「ただ一度の出会い」を意味します。 つまり、一生涯でただ一度の出会いをいいます。 たとえ毎日顔を合わせ…

シクラメン人工授粉

先日投稿したシクラメンの花で、言い忘れたことがありました。 それは、このシクラメンを増やすことです。 すなわち人工授粉! 花が咲いている時しか人工授粉は出来ないので今がチャンスです。 今が盛りのシクラメンの花達。 シクラメンのほとんどの花は、蕾…

スミレ寄せ植え その後

先日のシクラメンに続いて今日はスミレの寄せ植えについて。 スミレの花はシクラメンと比べると、やはり花の咲いている時間は短いようですね。 購入事の寄せ植え 現在の様子 日中は窓際の明るい場所に移動しているのですが、少し元気がないようです。 移動す…

シクラメンその後

シクラメン購入から1週間以上経ったその後を報告します。 下の写真は購入時のシクラメンです。 そして現在! 蕾だったものの多くが、花を咲かせてくれました。 まるで風車のような花が咲きました。 他の花とは形が違っています。 水やりは土の表面が乾いたら…

子宝草

我が家で育てている子宝草。 小さな蕾がついてくれました。 子宝草 学名Kalanchoe creanta daigremontianum科・属ベンケイソウ科・カランコエ属原産国マダガスカル別名クローンコエ子宝弁慶(コダカラベンケイ)子宝弁慶草(コダカラベンケイソウ)錣弁慶(…

観葉植物

元日の地震から1か月以上が経過し、その時の揺れによって悲惨な状況になった我が家の観葉植物達。 なんとか復旧はしたものの、下に落ちた時に観葉植物の名前を書いてある札がバラバラになってしまいました。 時間を見つけてこれも復旧せねば! その後サンセ…

サンセベリア フィッシリー

今年の自分で育てているサンセベリア の投稿第2弾です。 下の写真はサンセベリア フィッシュリー! この真冬の時期に、新しい子株が顔を出してくれました。 娘の住んでいる神奈川県であれば、天気が良ければ、日中の気温はそれなりに上がってくれると思いま…

娘のサンセベリア

久しぶりに娘からLINEがありました。 開けてみるとそこには…… サンセベリア が子株を出したという報告でした。 下の写真は昨年の発芽報告の時の物です。 そして今回の写真。 やはり神奈川県! 成長のスピードが全然違います。 それとも娘の育て方が上手いの…

サンセベリア カウレセンス

令和6年になって最初のサンセベリア の投稿になります。 サンセベリア についての投稿は、昨年の12月の初旬以来になります。 地震が何度かあり、鉢がひっくり返って騒ぎになりましたが、実際に被災した人達に比べれば、そんなことは言っておれませんね。 サ…

娘のサンセベリア

先日、神奈川県に住む娘から、久しぶりのLINEが届きました。 何事かと思いきや、新しい生命の誕生の報告でした。 新しい生命…… それは…… 今年の5月に帰省した時にあげたサンセベリア に、子株がついたとの報告でした。 この親株は、自分が葉挿しで育てていた…

シャコバサボテン開花

ついに!ついに! この時がやってきました。 シャコバサボテンの開花です。 花の好きな家内が花を楽しむために台所に移動です。 昨年の開花の投稿は11月29日でした。 奇しくも同じ日の投稿になりました。 シャコバサボテンは、花の咲く時期をちゃんと分かっ…

まもなく開花

昨日の25日の新潟県内は冬型の気圧配置の影響で山沿いを中心に雪が降り、津南町では午前中25センチの雪が積もったそうです。 早速雪いじり……大変ですね。 幸いにもこちらでは降雪はありませんでした。 我が家の家の前の道路から見える遠くの山々も、薄っ…

シャコバサボテン

今までに何度かシャコバサボテンについての投稿をしてきました。 今日はその後の経過報告になります。 先日の投稿で短日処理を中止したことはお話ししました。 そして現在、少し変化がありました。 それでは今の様子をご覧ください。 ①この鉢は短日処理をし…

コーヒーの木

元気をなくしたコーヒーの木。 新しい葉が出てきたことはお話ししましたね。 あれから少し時間が経ち、少しだけ変化がありました。 ほんの少しですが葉が大きくなってきました。 コーヒーの木も生きるために必死なんでしょうね。 本来は暖かいところの植物で…

シャコバサボテン短日処理

先日の投稿で、シャコバサボテンの短日処理を始めたことはお話ししました。 今日はその後の途中経過になります。 短日処理の様子。 そして現在 確実に短日処理の影響が現れている!と思います? 葉先の小さなものが花芽です。 しかし、ここから奇妙な物語が…

コーヒーの木

今日はコーヒーの木について。 2020.11.20以来です。 下の写真はその時の物。 原産地 熱帯アフリカ、マダガスカル 花言葉 一緒に休みましょう 耐暑性 有り 直射日光を控える 耐陰性 有り 一年中室内での育成か可能 苗が小さい物や班入りの葉は、葉焼け しや …

サンセベリア ヒィリピン

今日の投稿は、本当に久しぶりになります。 サンセベリア ヒィリピン! 前回の投稿は2020.11.2でした。 じつに約3年ぶりの投稿になります。 名前のとおり、フィリピンはフィリピンで交配された物で、葉の模様が鮮やかです。本来、四方八方に葉が展開します。…

ポトス

一時は瀕死の状態だったポトス。 やっと元気を取り戻してくれたようです。 葉っぱ達も元気に上を向いています。 中には数本の葉が捻くれています。 これは育てた人間に似たのかもしれませんが… まぁ、元気になってくれてなによりです。 以前、知り合いにポト…

葉挿しサンセベリア

サンセベリア をパーライトに葉挿しした途中経過です。 下の写真は現在の葉挿しの様子になります。 以前の投稿時と何も変化が無いように見えますが…… パーライトから取り出してみました。 どうでしょうか? 白い髭のような根がちょこんとついています。 これ…

サンセベリア その後の子供達5

今日の投稿は9月25日以来の投稿となる、サンセベリア の子供達についてです。 最初はスタッキーから。 前回は植木鉢の土の上から41cmでした。 そして現在は? 49cmです。 成長が止まりません!が、今年の成長もまもなく終わりになると思います。 2番手に登場…

ビスマルク椰子

今日は8月24日以来の投稿となる、ビスマルク椰子についてになります。 前回の投稿時には、新しい葉が2本伸びて来ているとお話ししましたが現在の様子は? それでは早速現在のビスマルク椰子の様子をご覧ください。 正面に見える葉が新しい葉になります。 角…

ポニーテール(トックリラン)

今日は久しぶりの投稿となる、ポニーテール(トックリラン)のお話しです。 自分はポニーテールを3鉢育てているのですが、育て始めから10年以上は経過しています。 ①先ずは1番大きな物から紹介させていただきます。 この植物は、下の方の膨らんでいる部分が、5…

シャコバサボテン短日処理

以前の投稿時にお話ししたように、暮れに向けてシャコバサボテンの短日処理を始めました。 短日処理をするのは下の写真の物です。 袋を被せで光を遮ります。 シャコバサボテンは短日植物ですので、1日の日照時間が12時間以内になるようにしなければいけませ…

ストレリチア・ノンリーフ

10月に入り急に気温が下がり、朝などは肌寒いと感じる日々になって来ました。 今日の見附市の最低気温は15℃、最高気温は21℃で曇りの予報です。 久しぶりの投稿となるノンリーフ(ユンケア)。 ノンリーフは、葉っぱが小さくスタイリッシュな外見が特徴の種類…

モンステラ引越し

先日投稿した水差しのモンステラ。 先日投稿時の写真です。 家内の会社の同僚のところへ、引越しをすることになりました。 まだ何日も経過していませんが、現在のモンステラ。 根も伸びて来たので一安心。 このまま鉢に植え替えしても大丈夫でしょう! その…

無事発根

7月下旬に株分けし水差しをしていたモンステラ。 なかなか発根してくれなかった株に、やっと根が出てくれました。 葉を半分くらいに切ることにより、蒸散が少なくなるので根の発育には良いのですが、なかなか葉を切る勇気がありませんでした。 根が出たこと…

サンセベリア その後の子供達4

最近、夕暮れも早くなってきたと思いませんか? 今年の夏至は6月21日(水)。 その時の新潟県の日の出時間は、AM4:24頃 日の入りはPM7:06頃 でした。 そして現在の日の出時間は5:34頃で、毎日1分くらい遅くなっています。 日の入りはPM5:38頃で、こちらは2分…