2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

号外!訃報!

令和4年4月29日 群馬県に住む叔父が亡くなりました。 自分の父親の弟に当たる人です。 昨年の叔母に続いての訃報になります。 これで父親の兄弟は全員鬼籍に入ることになりました。母親の姉妹は妹が一人元気に頑張っています。 ※鬼籍は「キセキ」と読み、人が…

帰省

令和4年度のゴールデンウィークが始まりましたね。 昨日、神奈川県に住む娘が帰省しました。 コロナ禍になってから一度も帰って来る事無く、向こうで生活していましたが、先日の父親の手術の件もあり、約3年ぶりの帰省となりました。 偶にLINE通話等で話し…

赤唐辛子醤油

最近は唐辛子を使った物の投稿が多い気がしますが、今日は本当に簡単にできる調味料の作りました。 使った材料は赤唐辛子と醤油、昆布の3つだけです。 早速、作って行きたいと思います。 材料 赤唐辛子 適量 醤油 適量 昆布 適量 作り方 ※唐辛子は切り口から…

パキラ植え替え

令和4年度、観葉植物の植え替え第一段は、パキラです。 この日に備えて水遣りはしていません。 根が・・・ ひとまわり大きな鉢を使います。 植え替えが終わったら、たっぷりと水をあげて。 完成! 今年も沢山の植物達の植え替えが待っていると思います。 頑…

柚子塩

柚子シリーズです。 柚子塩を作りました。 香りの良い柚子の皮。ですが、柚子の果汁のみ使い、皮は使いきれず捨ててしまうことも…。そんな柚子の皮をを無駄なく!柚子塩にして保存すればいつでも楽しめます。ポトフや天ぷら、鍋ものに!常備して便利な調味料…

号外!誕生!

令和4年4月26日 仙台に住む姪っ子に無事、赤ちゃんが生まれました。 性別は男の子。 名前は陽彌(はるや)君になるようです。 痛みもあまり無く、分娩室に入って3時間ほどで生まれたようです。 コロナ禍でもあり、実家の福島へは帰らず、仙台で出産したそう…

大凧合戦

350年以上の歴史を持つと言われている、 今町・中之島 大凧合戦 新型コロナウイルスの影響を受け、昨年、一昨年と2年連続での中止となっていました。 先日、若手組員が自宅を訪れて、今年の活動について説明して行きました。 令和4年度の大凧合戦は、無観客…

サンセベリア (虎の尾)子株

写真の植物は、サンセベリア (虎の尾)ですが、昨年の6月に根腐れを起こしかけていたので、元気なところを切断して水差し、発根させて土に植え替えた物です。 寒い時にはなんの変化もありませんでしたが、暖かくなって、やっと子株が出てきてくれました。 …

激うま鶏唐揚げ

今日は、料理の下準備の作業時間は10分以下。 冷蔵庫で寝かせて、揚げるだけの簡単唐揚げの作り方です。 鶏肉に染み込んだ昆布茶が、とても良い味を出してくれます。 材料 鶏肉 もも、胸等なんでも良い 昆布茶 小2 水 大4 作り方 ビニール袋に鶏肉、昆布茶、…

発芽

先日の投稿で唐辛子を土に移植した事をお話ししましたが、ついに発芽してくれました。 新潟県の朝晩はまだまだ気温が低く、発芽に悪影響があるので、ラップでマルチングをしておきました。 朝日の当たる場所に置いてあるので、日中は気温も上がり、鉢の中の…

富士山グラスアレンジ

先日UPした富士山グラス。 ワインや果実酒を入れて飲むと、底にある富士山の色が変わり見た目も楽しいのですが、お酒の色の一色では面白くないので、アレンジをしてみました。 富士山といえば、山頂の残雪。 そんな富士山の残雪をグラスに施しました。 やり…

サンセベリア 開花

以前から何度か投稿していたサンセベリアに、やっと花が咲いてくれました。 下の写真はPm8:30頃に撮った物です。 以前にもお話ししたように、やっぱり夜間に花が咲きました。 まだ満開ではありませんが白い色の小さな花です。 次の写真は翌日の夜に撮った物…

料理の下ごしらえ新常識

先日の朝、Yahoo! JAPANのニュースを見ていた時の事、興味のある投稿があったので紹介させていただきます。 「下ごしらえは、“昔どおり”にこだわることはありません。“今”に合わせて変えていいのです」 そう話すのは女子栄養大学名誉教授の松本仲子先生。 以…

簡単まぜるだけ 自家製ドライ柚子胡椒

我が家には柚子の粉末があるので、柚子の粉末を使った柚子胡椒を作ってみました。 本来なら生の柚子の皮を使って作り、出来上がりの物には水分があり、しっとりした物になりますが、今回は自家製柚子粉末を使い、ドライ柚子胡椒にしてみました。 出来上がり…

サンセベリア 開花間近

先月の末に投稿したサンセベリア スッフルチコーサ の花芽がだいぶ大きくなってきました。 下の写真は前回の物です。 あれから数週間が過ぎ、現在の様子になります。 花芽が大きくなって来たのが、おわかりになれますか? このまま順調に育ってくれれば、ま…

唐辛子移植

唐辛子の種から発根してから僅か数日ですが、根が 伸びて来たので土に移植しました。 屋外で育てるにはまだまだ早いので、取り敢えず小さな鉢に植えて様子を見たいと思います。 植木鉢に土を入れて 発根した種を植える穴を開け 種が小さいのでピンセットを使…

桜 開花

新潟県は2、3日前の暖かな日から、打って変わって寒い日になっています。 日曜日あたりから、また気温も上がって来るようですが。 そんな気象の変化にも負けず、我が家で育てている桜の盆栽。 ようやく花が咲いてくれました。 下の写真は枝垂れ桜です。 奥に…

君子蘭開花

今日、紹介する植物は君子蘭です。 この植物の投稿は初めてになります。 先日の朝。 家の奥さんの一言 「だるまさんがころんだ」の花が咲いているよ! ん? 意味が分からん! とうとうボケた? 隣の部屋に行って確認することにしました。 「だるまさんがころ…

自家製辛子明太子炊き込みご飯

先日作った辛子明太子が、とても美味しかったので、辛子明太子を使った炊き込みご飯を作ってみました。 材料 ○米 4合 ○自家製辛子明太子 4本(200g) 今回は家の両親も食べるので、明太子はあまり辛くならないよう、唐辛子の量を少なめに作りました。 余った明…

唐辛子発根

唐辛子の種を植えてから10日あまりが経過しました。 果たして、何か変化はあるのでしょうか? 保温用のラップを取って見ます。 撒いた種の6割位が発根しています。 この唐辛子は2〜3年前に知り合いから頂いた物で、ずーと車庫に干して置きました。 そのよう…

鯨大和煮の炊き込みご飯

日本がIWC(国際捕鯨委員会)を脱退してから、今年の6月で3年が経ちます。 国際捕鯨委員会は、国際捕鯨取締条約に基づき鯨資源の保存及び捕鯨産業の秩序ある発展を図ることを目的として設立された国際機関です。 日本は1951年に条約加入し、多額の分担金を…

速報!手術成功!

今日、4月11日以前から予定していた、父親の手術を行いました。 前回の手術が昨年の10月11日だったのて、ちょうど半年経った事になります。 午前9時30分少し前に病院に到着。 受付を済まし、すぐにコロナの検査を実施。 検査結果が出るまで、待つ事約20分。 …

富士山グラス

今、巷で少し話題になっている富士山グラス。 オリジナルの富士山グラスは江戸ガラスの田島窯さんが作りました。 ①富士山 ②伊吹山 先日、ダイソーに行った時に見つけたので、早速ゲットしました。 商品名はウィスキーグラスとして販売しています。 このグラ…

簡単!オニオンリング

皆さん!オニオンリングって知っていますよね? 今日は家庭で簡単に作れる、オニオンリングの作り方を紹介させてください。 以前、スマホでレシピを見ていた時に見つけたものです。 冷凍保存もできるので、多めに作り冷凍しておいても良いと思います。 冷凍…

時間

今日は時間についてのお話し。 人生80年と言われて久しいですが、今では人生100年時代とも言われています。 皆さんは一日が何時間か、もちろんお分かりですよね! そう!24時間です。 分で表すと1,440分、秒では86,400秒です。 そんな一日24時間を、人生…

サンセベリア

春です。 家で育てている植物達にも、春になって多少の変化が出てきました。 サンセベリア キルキー プラクラ コッパトーン サンスベリアの珍品種「サンスベリア・キルキープルクラ・コッパートーン」。 枯れたような銅葉が何とも言えない独特な渋さを醸し出…

黒ニンニクドレッシング

先日作った黒ニンニクを使い、黒ニンニクドレッシングを作ってみました。 うま味凝縮・濃厚な調味料を使って美味しい料理を作りましょう! 材料 黒にんにく 2玉 ◎粉末洋風だし 小さじ2 ◎オリーブ油 1カップ ◎塩コショウ 小さじ1 作り方 ①黒にんにくは粗みじ…

米粉であんころ餅

先日の投稿で米粉を使った餅の作り方をUPしましたが、今日はそのアレンジです。 今回は米粉と粒あんを使って、簡単あんころ餅の作り方です。 材料 米粉 100g(上新粉) 牛乳 200cc(今回は牛乳が無かったので、スキムミルクを使用しました) スキムミルク大…

唐辛子栽培

以前、My七味唐辛子のお話しをした事があります。 最近は何故か唐辛子が絡んだ投稿が多くなったような気がします。 そして今日も唐辛子についてのお話しです。 My七味唐辛子です。 自家製辛子明太子 七味唐辛子作りに使った唐辛子の種を使って、唐辛子が栽培…

簡単!辛子明太子!

前にもお話しした通り、自分は辛い食べ物が大好きです。 先日、朝食の時に福岡産の辛子明太子を食べていました。 辛子明太子を食べながら 辛さが足りない。 もっと辛い物は無いのか? これでも、どっから? だったら自分で作りましょう! という事で、早速レ…