醤油麹の作り方

🎵もう  いくつ寝ると  お正月~~🎶

という事で、コロナ禍に振り回された2021年も残すところ、約2ヶ月となりました。

 

お正月といえば新潟県では塩引き鮭ですが、この世に生を受けて約60年あまり。

自分は鮭が可哀想で食べる事はできませんが、毎年塩引き鮭では面白く無いと思い、今年は塩引き鮭ではなく生鮭を使って、味噌漬け、塩麹漬け、醤油麹漬けを仕込んでみようと思っています。

 

そこで必要になるのが醤油麹です。

塩麹と味噌は沢山あるので、先日、自家製味噌を作る時に使った米麹を使って醤油麹を作る事にしました。

 

作り方は至って簡単です。

今回は醤油を多めに入れて、かけ醤油も取りたいと思うので、醤油は多めに入れます。

(1)米麹200g( 米生麹、 米こうじ、 甘酒こうじ)に醤油500ccを入れる。(醤油麹だけの時は400cc)

f:id:norihjro:20211021175644j:image

f:id:norihjro:20211021175700j:image

塩麹の残りです。207gありました。

醤油の量は517.5ccになります。

f:id:norihjro:20211021175848j:image

f:id:norihjro:20211021180017j:image

 

(2)こうじの白色がなくなるまでよくまぜる。

f:id:norihjro:20211021180131j:image

麹と醤油を合わせます。

 

f:id:norihjro:20211021180509j:image

よく混ぜ合わせて。

 

f:id:norihjro:20211021180652j:image

f:id:norihjro:20211021181117j:image

これで仕込みは終わりです。

 

f:id:norihjro:20211024075332j:image

仕込んでから3日目の様子、麹が醤油を吸っているのがわかります。

 

(3)軽くふたまたはラップをして、3~4週(冬は暖かい部屋)1日1回かき混ぜて常温で発酵させ、醤油に甘みと、とろみがでたら完成。

この後、味噌濾し等の網で自然濾過して醤油をとります。

更に和手ぬぐいで濾してやると、澄んだ醤油になります。

濾過した醤油を85℃に温め、瓶等に入れて保存する事により、日持ちするようになります。

かけ醤油の使い方としては、まずは卵かけご飯です。

その他、万能調味料なので醤油の代わりに使えます。

そしてどちらも冷蔵庫で保存します。

 

完成まで1ヶ月くらいかかるので、時期としては今がチャンスです。

ヨーグルトメーカーでも作れますが、今回はじっくり時間をかけて作りたいと思います。

 

これで12月の中旬くらいに生鮭を購入して、漬け込みをすれば、お正月には美味しい鮭が食べられるかな?

もちろん、自分は食べませんが!

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように。