君子蘭開花

今日、紹介する植物は君子蘭です。

この植物の投稿は初めてになります。

 

先日の朝。

家の奥さんの一言

「だるまさんがころんだ」の花が咲いているよ!

  ん? 意味が分からん! とうとうボケた?

隣の部屋に行って確認することにしました。

「だるまさんがころんだ」では無く、

ダルマクンシランの事と分かり、一安心。

しかし、ダルマクンシランとだるまさんがころんだ

どうやったら間違えるのでしょうか?

 

育てはじめてから結構な期間が経っていますが、やっと花を咲かせてくれました。

 

f:id:norihjro:20220413081338j:image

f:id:norihjro:20220413081346j:image

蘭と言う名前がついていますが、ヒガンバナ科の植物になります。

 

クンシランの基本情報
和名:クンシラン(君子蘭)、ウケザキクンシラン
科名:ヒガンバナ科
属名:クンシラン属(クリビア属)

 

クンシランは春に咲く豪華な花だけでなく、つややかな葉を一年中楽しめる多年草です。

株の寿命が長いので、世代を超えて長年育て続けていく楽しみもあります。
名前にランがついていますが、ラン科ではなくヒガンバナ科リビア属の植物で、クリビア属は南アフリカに4種が知られています。

もともと「クンシラン」はクリビア・ノビリスの和名ですが、現在ではクリビア・ミニアタ(ウケザキクンシラン)が一般にクンシランと呼ばれています。クリビア・ミニアタは森林の半日陰地に自生し、弱光、乾燥には強いものの、強光や過湿に弱く、日ざしが強すぎると葉焼けを起こし、水を与えすぎると根腐れを起こします。
主に出回っているのは、オレンジ花のクリビア・ミニアタで、ほとんどがタネをまいてふやされています。

葉と花茎が長く伸びず、コンパクトにまとまる「ダルマ系」、花のない時期にも葉の模様を楽しめる「斑入り」のほか、近年では黄花が入手しやすくなっています。あまり出回っていませんが、緑色花も登場しています。

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように。