生活の知恵

みかんの皮 活用方3

みかんの皮活用方3です。 みかんの皮を粉末にするには、ある程度時間が必要なので、みかんの皮をそのまま使って、みかんの皮味噌を作りました。 材料 みかんの皮 大2個分 砂糖 100g 米味噌 200g 使用方法:ご飯にかける、ふろふき大根、おでん、サラダのドレ…

みかんの皮 活用方2

みかんの皮の活用方2です。 前回はみかんの皮を粉末にするところまでお話ししたので、今回はその活用方についてです。 なお、活用方については粉末だけでなく、そのまま使える方法もお話ししたいと思います。 燻製をする時にチップに入れて、みかんの香り付…

みかんの皮 活用方1

冬になると毎日のように食べるみかん みかんには、ビタミンC、β‐クリプトキサンチン、そしてペクチンが豊富です。 まずビタミンCですが、ビタミンCは肌の構成要素であるコラーゲン作りをサポートします。 また抗酸化作用があるので、シミやくすみの原因とな…

干し柿再生

福島県の会津地方に住む妹が作り、送ってくれた干し柿。 送られて来た時は、柔らかくて食べやすかったのですが、日が経つにつれ硬くなってしまいました。 そんな硬い干し柿を柔らかくするには電子レンジが一番簡単です。500Wで20秒くらいチンすれば、甘みの…

タッパ修理

皆さんのご家庭でもタッパを利用していると思います。 作った料理の保存等に使用でき、電子レンジに対応した製品もあります。 今では、ダイソー等の100円ショップでも、色々な大きさや型のタッパが販売されています。 そんな便利なタッパですが、長年の使用…

粉末柚子

昨日は1月7日でしたね。 皆さんは七草粥を食べたことはありますか? 「七草粥」とは、1月7日の人日(じんじつ)の節句の行事食です。 その日の朝に「春の七草」が入ったおかゆを食べると、1年間を無病息災で過ごせるとされています。 春の七草は、歌でおなじ…

白菜

今年も今日が最後の日、大晦日です。 1年間、無事に投稿し続ける事が出来ました。 拙い文章や進歩しないテーマ等、まだまだ改善の余地はあると思いますが、自分の投稿を読んで頂きありがとうございました。 さて、今日は冬野菜の代表格と言っても良い、白菜…

簡単コースター

皆さんは、グルーガンを知っているでしょうか? ダイソーで販売している、プラスチック等の接着、穴埋めなどに使用できる製品です。 このグルーガンを使って、簡単に作れるコースターを作ります。 作り方 紙に作りたい大きさの型を置きます。 型の外径に合わ…

酸っぱいキムチ

自分はキムチが大好きなのですが、発酵が進んで酸っぱくなったキムチは苦手です。 古くなって発酵の進んだキムチって酸っぱいですよね。 でも捨てるのがもったいないから、美味しく食べたいですよね。 結論からお話すると、 残っていたキムチが酸っぱくなっ…

結露防止スプレー

寒くなってくると気になるのが窓に付く「結露」です。とくに窓の結露には悩まされるという方は多いと思います。窓の結露は放っておくと、窓の桟やパッキンにカビが生える原因にもなります。 カビは、身体への影響もあるので注意が必要です。 対処法としてこ…

レトルトカレー

このお話は、先日Yahooに投稿してあった物で、市販のレトルトカレーが10倍美味しくなる方法?だそうです。 レトルトカレーは温めるだけで食べられるのですごく便利ですよね。 でも、手軽な分、実際におうちで作るカレーと比べるとちょっと味が物足りないとこ…

粉末味噌

日本の代表的な調味料、味噌。今では世界中の健康志向の人々から注目され、大人気の発酵食品の1つになっています。美味しく、私たち日本人にとって必要不可欠な味噌ですが、重さもあり、かさばるので持ち運びが不便なことが難点です。 そう思った時に乾燥し…

葉ネギ収穫(3回目)

今年、3回目の葉ネギを収穫しました。 以前よりも株がだいぶ減っています。 以前の様子。 スーパーで購入する葉ネギの5〜6袋分を収穫できました。 一応、葉ネギの根は残してありますが、多分、今年はこれで最後の収穫になると思います。 家の奥さんが会社の…

冷凍大根おろし

自分の家では、だいたい1週間に1度、次の週に必要な物を買い物に行くのですが、最近思うのが野菜類の高騰です。 以前なら大根1本は100円位で買えたのですが、現在では200円近くします。 先週の買い物の時に、冷凍の大根おろしが売っていました。 しかし、値…

乾燥ごぼう

以前作った乾燥ごぼうが無くなったので作りました。 今回はごぼう2本を使います。 さっと洗ったごぼうをささがきにします。 切り終わるまでは色が変わると嫌なので、ボールに水を入れてその中に。 ささがきが終わったらすぐにザルにあけ水から出します。 切…

再生パイナップル その後

前にUPした再生パイナップルのその後です。 順調に成長しています。 偶に肥料もやっています。 パイナップルは太陽が大好きなので、家の中でも日当たりの良い場所で育てています。 収穫出来るようになるまでは、まだまだ時間はかかると思いますが、ゆっくり…

ミドボン

オリンピックも無事開催し、日本の選手の皆さん達の活躍に、力と感動を貰っている日々が続いています。 今年の夏は、いつもより一段と暑い日ですね。 そう思っているのは、歳をとった自分だけかもしれませんが? そんな猛暑の中で、一言も文句も言わずに頑張…

葉ネギ収穫

以前お話しした事のある、葉ネギのお話しです。 春先に植付けしたばかりの葉ネギ すくすくと育っています。 2回目の収穫になります。 刻んでジップロックに入れ冷凍保存しました。 これでまた、当分葉ネギの心配はいりません。 果たして、もう一回収穫できる…

再生パイナップル

以前、再生パイナップルのお話しをしました。 昨年の12月、土に植えたばかりのパイナップルです。 根が出たことは確認したのですが、それ以降は土が乾いたら水やり、春になり暖かくなってきたら、日差しの当たる明るい場所へ移動して、様子を見ていました。 …

マスク着用顔認証

コロナ禍になってマスクが離せない生活が続いています。 そんな中で、iPhoneでのマスクを着用しての顔認証は、applewatchを持って入れば、簡単に出来るようですが、applewatchは値段が高く、顔認証のためだけに買うのはもったいないですよね。 今日はapplewa…

ハッカ油

ハッカ油については、以前にもUPした事があると思いますがリクエストにお応えして再登場です。 これから本格的な梅雨を迎え、その後は暑い夏がやって来ます。 今や外出時の必需品となったマスク。 先日もマスクを着けたまま運動していて、倒れた人の事をニュ…

Street bees

今日はアンケートサイトについてのお話しです。 コロナ禍の中、日々勤めている仕事に対しても、非常に厳しい状況にになって来た企業もあるようです。 日本国内の大手企業でも、副業を認める会社も増えています。 そんな中、アンケートサイトの会員になりポイ…

葉ネギ再生栽培 その後

葉ネギ再生栽培のその後です。 大きくなって来ました。 すくすくと育っています。 こちらはサニーレタスとベビーリーフです。 食べれるようになるまでは、まだまだ時間はかかりますが、コロナ禍の中での、楽しみの一つです。 ここからは、わが町のおすすめス…

葉ネギ再生栽培

今年も、葉ネギの再生栽培をやっています。 昨年は植木鉢で育てましたが、今年は地植えで育ててみようと思います。 葉ネギの根から5cmくらいの所を包丁で切り、水を入れた容器に入れて置きます。 数日して根が伸びて来たら、土に移植してやります。 今年は暖…

乾燥青海苔

家の奥さんから、乾燥青海苔が無くなったと報告があり、冷凍青海苔を乾燥しました。 スーパーで購入した冷凍青海苔です。 食品乾燥機を準備して トレイにラップを敷いて、青海苔を置きます。 60℃に設定して、乾燥を開始します。 乾燥が終わったら、容器に入…

リチウム電池

今日は、リチウム電池のお話しです。 リチウム電池ってわかりますよね? このボタン型電池の事です。 写真に写っている電池は CR2025とCR2032です。 この電池の違いですが、 CR2025は、直径20mm×厚さ2.5mmの3Vボタン電池です。CR2032は、直径20mm×厚さ3.2mm…

輪ゴム

問題です。 これはなんでしょうか? 先日、沢山の輪ゴムを使った時に、輪ゴムがよれたりして、扱い難い事がありました。 そこで、何か良い方法がないものかと、思案六法すること数分…… ひらめきました! すぐに製作開始。 作業時間は20分位。 一応完成です。…

プラチェーン

今日は、ちょっとした生活の知恵をどうぞ! 皆さんは、毎日洗濯していますか? 天気の良いは外干しが出来ますが、雨の日の中干しは場所も取るし、なかなか大変だと思います。 そこで、今日お伝えするのがこれです。 ホームセンターや百円ショップでも販売し…

ハッカ水スプレー

季節はちょっと違いますが、今日は自宅で作る ハッカ水スプレーの作り方です。 夏場に使うと、スカッとしますし虫よけにもなりますよ。 材料(50ccの場合)・無水エタノール 5cc・精製水 45cc・ハッカ油(ミント系精油) 5〜10滴 まずは5滴入れて、…

スライサー キャベツの厚み調整

おはようございます。 今日、3月11日は東日本大震災があった日です。 2011年3月11日 14時46分18秒に発生した地震と津波で、沢山の人が犠牲になりました。 そして福島原発の事故。 あれから10年が経ちました。 いまだに、自分の故郷に帰る事の出来ない方が、…