植物

ベゴニア

自宅では、ここ数年来ベゴニアを育てているのですが、今日はそんなベゴニアの生命の力強さを感じさせてくれるお話し。 写真のベゴニアが数年前から育てている物になります。 そして此方の鉢植え。 これは、台風や強風で鉢が地面に落ちてしまった時に枝が折れ…

グロリオサ その後

今日はグロリオサ について。 久しぶりの投稿になります。 調べてみたら、7月7日以来の投稿です。 グロリオサの花も終わったかなと思っていたら、また花を咲かせてくれました。 今日は今までのグロリオサについて振り返ってみたいと思います。 最初の投稿が5…

彼岸花

台風14号は、日本列島を縦断して太平洋に抜けて行きました。 昨日(20日)の午前4時過ぎに新潟市付近に上陸したという事ですが、幸いにも台風の目に近かったせいか、風雨もたいしたことはなく大きな被害はありませんでした。 (外の植木鉢が倒れたくらいです…

カサブランカ開花

カサブランカが開花しました。 菖蒲の花が咲いていた頃は、蕾がとても小さく心配していましたが、菖蒲の花が終わってからは、蕾がどんどん大きくなり、今年も綺麗な花をつけてくれました。 菖蒲、ミニ薔薇、紫陽花と次々と花を咲かせてくれた植物達。 カサブ…

グロリオサ⑤

七夕ですね。 子供達が小さかった頃は、保育園等で七夕飾りを作っては、家に飾ったものですが、今では遥か遠い昔の思い出です。 今日はところにより雨の降る場所もあるようです。 夜になって、天の川が見えれば良いのですが。 5月中旬から育てはじめたグロリ…

紫陽花、ミニ薔薇切り戻し

今まで元気に咲いていてくれた、紫陽花とミニ薔薇。 花も終わりに近づいてきたので、切り戻しをしました。 今年花を咲かせた紫陽花は来年は咲かないので、あまり背丈が大きくならないように切り戻しをします。 切り戻しをする場所は、花からひとふし〜ふたふ…

グロリオサ④

グロリオサに蕾がつきました。 今までの様子を写真で見てください。 奥さんの知人に頂いたグロリオサ 5月14日 鉢植え完了 5月15日 発芽 6月4日 順調に成長中 6月14日 6月28日 小さな蕾がつきました。 まだまだ小さな蕾ですが、これから大きくなっていくので…

菊の花

今日は夏至。 一年で最も昼の時間が長くなる日、夏至。 国立天文台のホームページによると、今日の東京の日の出・日の入りの時刻は、日の出:4時25分日の入り:19時00分だそうです。 それでは今日のお題の菊の花についてです。 写真の菊の花は、5月に亡くな…

コラボレーション

我が家の小さな庭でのコラボレーションの様子です。 ミニ薔薇、紫陽花、菖蒲です。 この時はまだ菖蒲は開花前でした。 そして数日後! ミニ薔薇の赤、紫陽花の薄紫、そして菖蒲の白い花。 見事に同じ時期に咲いてくれました。 日当たりの良い場所であれば、…

寄せ植えほか

家の奥さんが勤める会社の農家の方から、一鉢50円で買ってきた、3つの花を寄せ植えにしました。 マリーゴールドの黄色、オレンジと、白い花です。 幸いも鉢は沢山あるので、今回は丸くて浅い鉢に植えました。 植え替えたばかりで植物が弱っているので、取り…

グロリオサ③

昨日、甲信越地方も梅雨入りました。 気象庁は6月14日午前11時、新潟県を含む北陸地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。平年よりも3日遅く、去年よりも1日遅い「梅雨入り」です。 さて、今日のお話しは、奥さんが会社の知人から頂いたグロリ…

庭の花達

梅雨時期を迎え、家の草花達も元気いっぱいです! ミニ薔薇 紫陽花1 娘の紫陽花 1番元気です。 紫陽花3 紫陽花4 叔母からの贈り物 ベゴニア 躑躅1 躑躅2 ラベンダー カサブランカと菖蒲 そして哀しい出来事が…… 先日、パセリやレタスの収穫していた時の話し…

グロリオサ②

前日投稿したグロリオサのその後になります。 5月15日に植木鉢に植えたグロリオサ。 鉢植え前 鉢植え完了! そして6月4日 お分かりでしょうか? 新芽の様な物が出て来ました。 ネットでは定植後一ヶ月位で発芽と書いてありましたが、早いですね。 土かぶりも…

豆苗 再生栽培

今日から 大凧!技能伝承会 が二日間の予定で開催されます。 今年はコロナ感染を考慮して無観客での開催です。 幸いにも雨の降る予報では無いので、若手組員には思う存分楽しんでもらいたいと思います。 それでは今日のお話し。 我が家で育てているインコ。 …

唐辛子栽培 その後

4月23日に発芽した唐辛子。 約一か月経った現在の様子を報告します。 当初は新しい芽がたくさん出て喜んでいたのですが、最後まで残った物は この一本だけでした。 気温が低かったからなのか、それとも自分の栽培方法が悪いのか? これから先、この株がどこ…

パイナップル再生栽培③

2020.12.26に投稿した再生パイナップル。 無謀にも年末の寒い時期に再生栽培に挑戦です。 そして約半年以上が過ぎた、2021.7.19に再投稿した時。 新しい葉が出てきてくれました。 新潟県の冬の寒さに耐えて、よく育ってくれたと思います。 そして現在の様子…

植物

今日は我が家の屋外で育てている植物たちを紹介します。 今が満開の芝桜です。 スズラン 原種のチューリップ アザレア カサブランカと菖蒲 ミニバラにも蕾が。 ツツジにも蕾。 娘の紫陽花 此方はレタス 昨年育てたレタスから、種が落ちて育ったみたいです。 …

グロリオサ

家の奥さんが会社の人から頂いてきた植物。 上の写真は開花した時の物になります。 実物は下の写真になります。 一見、細いサツマイモの様な感じですね。 早速、鉢に植えてやることにしました。 初めての植物なので、育て方を検索してからの作業になりました…

小松菜再生栽培②

前日お伝えした小松菜の再生栽培。 再生栽培当初 葉が大きくなって来ましたね。 日々成長! 根もある程度伸びてきました。 家の裏にある畑?に植え替えてやりました。 これからどんな成長を見せてくれるのか、楽しみな日々がまた一つ増えました。 今日の一日…

小松菜再生栽培

我が家では数羽のセキセイインコと一緒に暮らしているのですが、主食の皮付き種子類の他に副食として、豆苗や小松菜、チンゲンサイ等の青物野菜を食べさせています。 そんなインコ達に食べさせる小松菜の再生栽培に挑戦してみました。 プラケースにゼオライ…

芝桜

5月に入り家の芝桜が咲いています。 車庫前の芝桜。 白い花は咲いていますが、ピンクはもう少しです。 こちらは、菖蒲とカサブランカです。 その回り一面は彼岸花の葉でいっぱいです。 彼岸花は葉が枯れてから秋に花を咲かせてくれます。 家の裏の芝桜。 花…

挑戦!ニンニク栽培

以前の投稿の中で、黒ニンニクを作っている事をお話ししましたが、購入したニンニクを使い、再生栽培?もできるのではないか?と思い、ニンニク栽培に挑戦しています。 本来ならニンニクは秋に植え、春に収穫することが普通なので、このニンニクは葉ニンニク…

発芽

先日の投稿で唐辛子を土に移植した事をお話ししましたが、ついに発芽してくれました。 新潟県の朝晩はまだまだ気温が低く、発芽に悪影響があるので、ラップでマルチングをしておきました。 朝日の当たる場所に置いてあるので、日中は気温も上がり、鉢の中の…

唐辛子移植

唐辛子の種から発根してから僅か数日ですが、根が 伸びて来たので土に移植しました。 屋外で育てるにはまだまだ早いので、取り敢えず小さな鉢に植えて様子を見たいと思います。 植木鉢に土を入れて 発根した種を植える穴を開け 種が小さいのでピンセットを使…

桜 開花

新潟県は2、3日前の暖かな日から、打って変わって寒い日になっています。 日曜日あたりから、また気温も上がって来るようですが。 そんな気象の変化にも負けず、我が家で育てている桜の盆栽。 ようやく花が咲いてくれました。 下の写真は枝垂れ桜です。 奥に…

唐辛子発根

唐辛子の種を植えてから10日あまりが経過しました。 果たして、何か変化はあるのでしょうか? 保温用のラップを取って見ます。 撒いた種の6割位が発根しています。 この唐辛子は2〜3年前に知り合いから頂いた物で、ずーと車庫に干して置きました。 そのよう…

仲間入り

家の植物に新しい仲間が増えました。 家の奥さんの友人からのいただいた物です。 以前、家で育てている植物をあげた事が何度かあるので、そのお礼だそうです。 植物の名前は ニオイザクラ 挿木から育てたそうです。 原産地はヒマラヤ地方・インド・中国です…

ミニトマト

以前お話ししたミニトマト。 台風による強風で倒れてしまい心配していましたが、なんとか頑張ってくれています。 自然に出て来た物なので、根性があるのでしょうか? 数は多く収穫出来ませんが、我が家には丁度良いのかもしれません。 沢山取れて無駄にする…

彼岸花

秋の気配がめっきりと色濃くなって来ました。 秋のお彼岸です。 今日はこの季節にぴったりの花の紹介です。 先日咲いた黄色の花。 黄色の彼岸花として多く見られるのは「ショウキズイセン」と呼ばれるヒガンバナ科の花です。 「彼岸花(ヒガンバナ)」は、秋…

新鮮野菜育成中

以前、種を植えたベビーリーフとサニーレタスが大きくなって来ました。 上の写真は5月10日にUPした時の物です。 現在の成育状況です。 鉢植えなので育成の悪い物を間引いてやります。 サニーレタスは草の丈が、20cm以上になってから収穫しようと思っているの…