観葉植物

パキラ植え替え

最近、パキラの元気がない…… 原因はだいたい想像がついています。 多分根詰まりでしょう! このパキラは昨年植え替えをした物ですが、パキラは成長が早い植物です。 早速、鉢底の様子を確認。 やはり根詰まりですね。 2〜3日水をやらないでいたパキラ。 鉢…

サンセベリア スタッキー

サンセベリア スタッキーに数年ぶりに子株が出ました。 いつものように全景写真です 植木鉢の様子。 そして子株です。 小さいながらもスタッキー独特の溝も入っています。 前回の投稿時に、子株の成長が止まったようだと言っていましたが、原因はこれだった…

モンステラ

今日はあまり市場に出ていない、斑入りモンステラのお話し。 デリシオーサ「ミント」です。 葉の大きさは縦38cm、横35cm 最後の写真のタバコの箱と大きさを比べてください。 植物自体の高さは鉢から1mほどですが、大きな葉がたくさん出ています。 ハワイでは…

サンセベリア 植え替え

まずは下の写真をご覧下さい。 サンセベリア マッソニアーナです。 が……… 土の中の気根から伸びた子株により、植木鉢が変形しています。 鉢底を見ると根詰まり…… このままでは子株の成長に影響があると思い植え替えを行いました。 作業写真は省略です。 あっ…

アロエ

我が家の台所で育てているアロエ。 育ててから、もう何年過ぎたのかは忘れましたが、そんなアロエに花が咲こうとしています。 家内がお父さん(自分の事)、アロエに花が咲きそう! 早速、車庫にアロエを移動。 ここ数年植え替えをしていなかったので、恐る…

サンセベリア

久しぶりにサンセベリア スタッキーの成長記録です。 前回の投稿は3月9日でした。 前回は1番若い株が植木鉢の土上から、96cmでした。 あれから1か月半以上経過した現在は? ん〜! 前回と同じで96cmでした。 これで成長は止まったのか? もしかして根詰まり…

グロリオサ発芽

昨年、家内の知人から頂いたグロリオサ。 昨年はたくさん花を咲かしてくれました。 そして3個の球根ができました。 今年のゴールデンウィークに球根を植え、それからしばらく経ちます。 3個のうち1個は土に植え、あとは鉢植えに。 先日、草取りをしていた…

サンセベリア

今日は本当に久しぶりの投稿になります。 サンセベリア ロブスタ ピングイキュラ ロリダです。 調べてみたら、なんと2020,10,29以来。 まずは前回の投稿写真より。 そして現在の様子。 およそ2年半以上経過していますが、本当に成長の遅いサンセベリアです。…

子宝草

前回に投稿は3月の中旬でしたので、1か月半以上ぶりになります。 家の子宝草に赤ちゃんがつき始めました。 数としてはまだまだ少ないですが、子孫繁栄に向けて親株は頑張っているようです。 アップでどうぞご覧下さい。 子宝草の葉先についている小さな物が…

ガジュマル

今日のお話しはガジュマル。 多幸の木、幸せを呼ぶ木とも言われ、沖縄では、巨大なガジュマルに住むと言われる聖霊「キジムナー」と仲良くなると家が繁栄し、多くの幸せをもたらすという逸話があります。 写真のガジュマルは、一年中自分達が使用するトイレ…

ポトス移動

冬のあいだ自分達の部屋に引越しをしていたポトス。 引越し当初は元気があったのですが…… 最近では太陽光が足りないせいか、葉が黄色くなってしまった物もチラホラ…… 現在、ポトスを置いている場所は部屋の中央で直射日光は当たりません。 春になり暖かくな…

オーガスタその後

1月12日以来、久々の投稿になるオーガスタ。 大きな葉が開いてきました。 前回投稿時はまだまだ小さな葉でしたが、3月の終わりを迎え、いつのまにか大きくなっていました。 前回投稿写真 現在の様子になります。 葉の長さは50cmくらい、1番広いところの幅は…

いずみちゃん

2月4日以来の投稿となる、ポトスのいずみちゃん。 暖かくなって来たせいでしょうか、少し変化がありました。 ポトスは全般的に、冬の寒さはやや苦手な植物です。 品種により多少異なりますが、耐寒温度は8℃以上と言われたいます。 やはり春という季節は大…

子宝草

今日は縁起の良い植物の子宝草のお話し。 縁の葉に沢山の子が並んで付くので子宝草、その子を土に乗せるだけで簡単に増やす事もできます。 ベンケイソウの仲間なので花も咲き、沢山子が増えるので育てるのも簡単、友達にお裾分けもできます。 同じ仲間にセイ…

サンセベリア スタッキー

今年初めてのサンセベリア スタッキーの成長記録です。 前回の投稿は昨年の12月1日でしたので、3ヶ月以上ご無沙汰していました。 下の写真は前回投稿時の物です。 植木鉢の土上から93cmでした。 (1番大きな株) 現在の様子です。 土上から96cmです。 サンセ…

サンセベリア スカイライン

本日の投稿は本当に久しぶりになります。 調べてみたところ、昨年の6月7日以来です。 サンセベリア スカイラインの成長記録です。 前回の様子になります。 この時の株の大きさは、1番大きなで鉢の土上から88cmでした。 そして、弥生3月を迎えたスカイライン…

サンセベリア キルキー葉挿し

下の写真は葉挿ししたサンセベリア キルキー プルクラ コッパトーンです。 2019年10月に葉挿しをして、子株が出てくれるのをずっと待っていました。 そんなキルキーに、やっと小さな子株が姿を現してくれました。 2月の下旬を迎えたとはいえ、まだまだ寒い…

金のなる木 開花

昨年末に投稿した金のなる木。 やっと花が咲いてくれました。 前回投稿時の様子。 開花状況になります。 アップ 蕾の状態があまりにも長かったので、本当に花が咲くのかどうか心配していましたが、無事に咲いてくれました。 来年は(金のなる木の開花は1〜2…

いずみちゃん‥その後

今日は立春(りっしゅん)。 二十四節気において春の始まりとされる日になり節分の翌日です。 立春とは、二十四節気(にじゅうしせっき)の中で、春の始まり、1年の始まりとされる日です。 二十四節気は紀元前の中国で生まれ、太陽の動きに基づいた暦です。 …

オーガスタ

久しぶりの投稿になるオーガスタ。 ここ暫くは新しい葉が出ることも無く沈黙を保っていましたが、やっと新しい葉が出てくれました。 植物名 オーガスタ学名 Strelitzia nicolai英名 bird of paradise tree科名 バショウ科属名 ゴクラクチョウカ属原産地 マダ…

ポトス吊り鉢移動

下の写真は以前、子供達が過ごしていた部屋で育てていたポトスになります。 冬になり暖房もつけていない部屋のため、寒さにより枯れてくる葉が多くなって来ました。 そこで急遽お引越しです。 寒い部屋から自分達が生活をしている部屋へ。 それにしてもこの…

金のなる木

我が家で育てている金のなる木。 そんな金のなる木に、もうすぐ初めての花が咲きそうです。 今日は金のなる木についてのお話しです。 自分が金のなる木を育ててから、いったいどれくらい経つのかは忘れてしまいましたが、結構長い期間育てていると思います。…

グロリオサ球根掘り上げ

皆さんは下の写真の花を覚えているでしょうか? 家内の知人から頂いた球根を鉢植えにして育てたグロリオサです。 今年の夏から秋にかけ、綺麗な花を楽しませてくれました。 そんなグロリオサですが、今では花も全て落ち葉も枯れてきました。 そして鉢の中の…

棕櫚(シュロ)

下の写真は従兄弟から1年ほど前にもらった棕櫚(シュロ)です。 この場所に植えた時は、幹は30cmくらいだったと思います。 現在は50cmくらいに成長しました。 日本を原産とする数少ないヤシ科植物の一つになります。 以前は九州南部に自生し、他の樹木にない…

サンセベリア スタッキー成長記録

今日から師走。 12月です。 今日は久しぶりにサンセベリア スタッキーのお話しです。 8月29日以来の投稿となる、サンセベリア スタッキーの成長記録。 前回投稿時は土上から90cmでした。 そして現在、12月を迎えた現在は? 土上からは93cm。 流石にこの時期…

シャコバサボテン開花

つい先日投稿したシャコバサボテン。 ついに開花してくれました。 蕾の時のシャコバサボテン。 開花〜! シャコバサボテンはここ数年、毎年花を咲かせてくれています。 そして、もう一つの鉢は…… 花芽が少ないです。 だがしかし! 此方も開花してくれました…

グランディス成長記録

サンセベリア グランディスの成長記録です。 2020.12.16 最初の投稿です。 この時の葉は4枚。 2021.11.13 少しずつ成長しています。 2022.1.19 2022.5.20 2022.7.30 2022.8.23 2022.10.4 そして現在 葉の数は6枚に。 投稿当初は4枚だった葉の数も現在では6枚…

シャコバサボテン

シャコバサボテンに少し変化がありました。 先日の投稿では、まだまだ小さな花芽でしたが、大きくなってくれました。 下の写真は先日の投稿時の物です。 そして現在の様子。 自分が思っていたよりも、成長が早いです。 まだ小さな花芽もあるので、長い時間シ…

ビスマルク成長記録

今日は珍しい椰子のビスマルクについて、今までの投稿を振り返ってみたいと思います。 1番最初の投稿は、2020.10.2でした。 この時の葉の出ている茎の数は7本。 2021.5.24 2021.9.3 2021.10.28 2021.12.12 2022.2.27 2022.6.24 そして現在の様子です。 今ま…

サンセベリア 水差し

サンセベリア スッチサルコーサの水差し、その後の報告になります。 まずは小さなグラスの水差しから。 見た目はあまり変化はありません。 しかし根はゆっくりではありますが、確実に成長しています。 次は大きな容器の方になります。 根がとても長くなりま…