乾燥作業そして粉末

心配していた大雪も大した事なく、とりあえずホッとしています。

最近では、地震の発生回数もだいぶ落ち着いてきたようなので、兼ねてからやろうと思っていた、食品乾燥機を使用しての乾燥作業を行いました。

今回乾燥した物は、長芋(義父作成)、柚子の皮(群馬県産)、みかんの皮(スーパー)の3種類です。

設定温度は60℃

乾燥時間はエンドレスです。

f:id:norihjro:20240114174953j:image

 

長芋乾燥中!

f:id:norihjro:20240114175045j:image

 

柚子の皮

f:id:norihjro:20240114175106j:image

 

みかんの皮

f:id:norihjro:20240114175128j:image

 

乾燥する前は大量にあるようですが、水分が抜けると……

それをミルサーにかけて細かくすると、なおのこと量が少なくなり、制作担当者の自分としては、非常にガッカリします。

無いよりも良いか!と思っての作業が続きます。

まずはミルサーの充電作業から。

f:id:norihjro:20240115095748j:image

 

乾燥の終わった長芋です。

見た目は油で揚げる前のポテトチップのようです。

f:id:norihjro:20240115121110j:image

 

フル充電したミルサーに投入!

f:id:norihjro:20240115121205j:image

 

モーターの焼き付き防止のため、細かくスイッチの入切を繰り返します。

f:id:norihjro:20240115121324j:image

 

長芋パウダーの完成!

f:id:norihjro:20240115121926j:image

 

容器に入れて長芋パウダーの製造完了。

f:id:norihjro:20240115124531j:image

 

お次は柚子の皮。

冷凍しておいたので、色が少し黒ずんでいますが、味には変わりはありません。

f:id:norihjro:20240115122232j:image

 

長芋より少し硬いですが大丈夫!

f:id:norihjro:20240115122747j:image

 

柚子パウダーの完成。

カレー粉と間違えないようにしないと…

f:id:norihjro:20240115124141j:image

 

容器に入れて冷蔵庫で保存すれば良いのですが、容器が嵩張るので、今回はジップロックに入れて保存します。

f:id:norihjro:20240115131120j:image

 

最後はみかんの皮(陳皮)のパウダー化。

f:id:norihjro:20240115124241j:image

 

乾燥したみかんの皮が少し大きかったので、細かくして投入!

f:id:norihjro:20240115124713j:image

 

陳皮の完成です。

f:id:norihjro:20240115130439j:image

 

陳皮もジップロックで保存です。

f:id:norihjro:20240116112923j:image

 

これで令和6年度、第1回乾燥週間のおしまいです。

まだ、みかんが残っているので、それは次回へ……

もしかすると、みかんの皮ジャムになるかもしれませんが!

 

先日仕込んだ果実酒の皮を取り出しました。

取り出した皮は冷凍保存しておいて、後日、実と一緒にジャムに変身します。

今回は初めてレモンジャムを作る予定。

果たして、どんなジャムになるのやら……

 

今日の星座!

  「コンパス座」

f:id:norihjro:20240117020100j:image
南の方角の星座で略符はCir。

文房具のコンパスの形を表した星座です。

88星座で4番目に小さな星座で、日本からはほとんど確認することができません。

18世紀にフランスの天文学者ラカイユによって設定されました。

 

※今日1月18日は、

    「都バス開業の日」

             です。

1924年大正13年)のこの日、東京市営の乗合バスが営業を開始したことを記念して東京都交通局が制定しました。

前年の1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災により、東京市が運営していた東京市電は大打撃を受け、復旧には相当な期日がかかることが見込まれたため、市電の代替輸送機関として乗合バスが導入されたわけです。

最初に開通したのは「巣鴨駅から東京駅」「中渋谷駅から東京駅」の2系統で、バスはT型フォード11人乗り。

「円太郎バス」という愛称で呼ばれ、これは車体が明治初期の「円太郎」と呼ばれていた、乗合馬車を連想させたことに由来しています。

f:id:norihjro:20240117112927j:image

なお、今日で都バスは開業から100周年を迎えました。

 

今年一年が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように