シャコバサボテン短日処理

先日の投稿で、シャコバサボテンの短日処理を始めたことはお話ししました。

今日はその後の途中経過になります。

短日処理の様子。

f:id:norihjro:20231105163205j:image

 

そして現在

確実に短日処理の影響が現れている!と思います?

葉先の小さなものが花芽です。

f:id:norihjro:20231105092607j:image

f:id:norihjro:20231105092628j:image

しかし、ここから奇妙な物語が始まります。

下の写真はもうひとつのシャコバサボテンです。

この鉢は短日処理はしていません……

f:id:norihjro:20231105092644j:image

 

よく見ると花芽がついています。

それも短日処理をしているものよりも大きな花芽です。

f:id:norihjro:20231105092709j:image

短日処理の意味がない……

花芽の大きさからみると、此方の方が早く花が咲くかもしれません……

ということで、短日処理はやめました。

 

次は子宝草のお話しです。

葉にたくさん付いていた子供達は、ほとんど落下してしまい、残すところ辛抱強い子供だけになりました。

これも、まもなく落ちてしまいます。

f:id:norihjro:20231105092747j:image

f:id:norihjro:20231105092815j:image

来年は新しく伸びた葉から、またたくさんの子供達を出してくれることでしょう!

 

今年の夏に作った自家製味噌。

f:id:norihjro:20231112172954j:image

最後の物に手をつけたので、そのうち味噌作りが待っています。

前回は気温が高かったので、乾燥機は使いませんでしたが、今回はそんな事には行かないでしょう!

 

今日の星座!

   「おとめ座

f:id:norihjro:20231112075300j:image
春の星座で略符はVir。

翼を持った農業の女神の姿を表した星座です。星座のモデルは正義の女神アストライアだという説もあります。

88星座で2番目に大きい星座ですが、白く輝く1等星スピカ以外はあまり目立ちません。

 

※今日11月13日は、

      「うるしの日」

              です。

f:id:norihjro:20231112075848j:image

日本漆工芸協会が1985年に制定しました。

平安時代文徳天皇の第一皇子である惟喬親王が京都の嵐山にある法輪寺に参籠し、虚空蔵菩薩から漆の製法を伝授されたといわれています。

f:id:norihjro:20231112075857j:image

この出来事が漆細工や漆芸の起源とされることに由来しています。

また、以前から11月13日は漆に携わる人々の祭日で、地域によってはその労うなどの慣習が今も残っています。

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように