さわし柿

今年も家内の友人から、たくさんの渋柿を頂きました。

毎年毎年、ありがたいことです。

ダンボール箱に満タンで、数は100個。

さわし柿にするため焼酎につけます。

この作業は家内の担当。

f:id:norihjro:20231103105408j:image

 

焼酎はアルコール分が47%の専門の焼酎になります。

(昨年余った物)

以前、少し舐めてみましたが、とても強烈でした!

f:id:norihjro:20231103105435j:image

 

焼酎につける前に柿のヘタを落とす作業。

f:id:norihjro:20231103111712j:image

 

どんどんと作業が進んで行きます。

f:id:norihjro:20231103111729j:image

 

ヘタを落とした柿を焼酎につけて、ビニール袋の中へ。

f:id:norihjro:20231103114457j:image

f:id:norihjro:20231103114515j:image

 

だいたい4〜6日くらいで渋抜きが完了します。

f:id:norihjro:20231103115924j:image

昨年は群馬県の従姉妹等に送ったので、今年も連絡して、欲しいようであれば送りたいと思います……

 

そして、その日の夜、家内が従姉妹に連絡を取ったところ、欲しいと言う事なので、早速梱包して発送しました。

f:id:norihjro:20231104073225j:image

従姉妹とは久しぶりの会話だったので、家内と長い時間話していたようです。

 

今日の星座!

ちょうこくぐ座

f:id:norihjro:20231104132946j:image
冬の星座で略符はCae。

彫刻に使う道具の形を表した星座です。

18世紀にフランスの天文学者ラカイユによって設定され、学名のCaelumは、ラテン語で彫刻用の「ノミ」や「たがね」などを意味しています。明るい星がないため、見つけにくい星座です。

 

※今日11月5日は、

     「世界津波の日」

             です。

平成27年12月、国連総会において、毎年11月5日は 「世界津波の日」 と制定されました。
この日が「世界津波の日」とされたのは、安政元年(1854年)11月5日、安政南海地震による津波がいまの和歌山県広川町を襲った際、濱口梧陵が稲むらに火をつけ、津波から逃げ遅れた村人を高台へ導いて、多くの命を救った逸話 「稲むらの火」 の故事にちなんだものです。
「世界津波の日」制定の由来となった濱口梧陵の精神を全世界に発信し、次世代に過去の災害の教訓を伝えることで、津波防災意識のさらなる向上を目指していきます。

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように