土入れ

我が家の小さな花壇。

水やりや降雨等により花壇の土が流出し、いつのまにか草花の球根が顔をのぞかせていると、家内から報告がありました。

f:id:norihjro:20231012080424j:image

そこで以前作っておいた再生土を入れてやる事にしました。

芝桜はブロックの穴の中て育てているのですが、その中にも投入!

f:id:norihjro:20231012100303j:image

再生土です。

この中には元肥として化成肥料を入れてあるので、そのまま入れてやれば植物の成長に効果があると思います。

 

f:id:norihjro:20231012080438j:image

家内に検査をしてもらい無事に合格しました。

 

f:id:norihjro:20231012080446j:image

上の写真は彼岸花の葉です。

日々成長してくれています。

 

11月になると戸外で育てている植物達には、引越しが待っています。

パイナップル等の暖かいところの植物は家の中に、そのほかの植物は雨、風、雪の当たらない場所へ移動です。

以前にも言ったとおり、冬場の植物達は休眠期に入るので、水やりはほとんどしません。

管理としては楽な反面、成長の様子が見えないので、少し寂しい気分ですね。

10月も中旬を過ぎ、まもなく11月になろうとしている現在ですが、気温も下がって来たので風邪などひかないように、お互いに注意して行きましょう!

 

今日の星座!

    「ぼうえんきょう座」

f:id:norihjro:20231018050613j:image
南の方角の星座で略符はTel。

天文観測に使用する望遠鏡の形を表した星座で、18世紀にフランスの天文学者ラカイユにより命名された新設星座の一つです。

4等星を中心に構成されており、日本からは確認するのが難しい星座です。

 

※今日、10月18日は

       「統計の日」

            です!

1870年10月18日(陰暦9月24日)に、府県物産表に関する太政官布告が公布されたことにちなみ、1973年に制定されました。

f:id:norihjro:20231017164415p:image

私が国勢調査員です!

 

1973年といえば今から50年前です。

国民に統計の重要性を知ってもらおうとする日で、統計といえば国勢調査があります。

日本では1920年に第1回目の調査が行われ、以後10年ごとに大規模調査、中間の5年目に簡易調査が行われています。

対象者は、調査年の10月1日午前0時現在の日本国内常住者で、調査事項は、氏名、出生年月、現住居に入居した時期、就業状態、利用交通手段、住居の種類など22項目にわたっています。

前回の国勢調査は令和2年10月1日を調査日として行なわれました。

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように