子守唄

皆さん! 音楽を聴いていますか?

最近の自分ですが、YouTubeのホラー系の番組も見る(聞く)物がなくなってきたので、自分が若い頃の音楽を聴いています。

 

そんな中で家内が気に入っている歌手が、因幡 晃(いなば あきら)さんです。

若い人達はわからない(?)と思いますが、フォークソング系のシンガーソングライターです。

f:id:norihjro:20230121211301j:image

誕生日:1954年3月18日
星座:うお座
出身地:秋田県
血液型:B型

 

1975年「わかって下さい」が第10回ヤマハ・ポピュラー・ソング・コンテストにおいて最優秀曲賞を受賞し、第6回世界歌謡祭に入賞。

1976年同曲でデビューしました。

代表曲としては、

※わかって下さい

※雪が降る 

※忍冬(すいかずら

※別涙 

※SYさん

※夏にありがとう

                            etc……

 

ちなみにデビュー曲のわかって下さいは鉱山での仕事中、鼻歌から産まれたそうです。

拉致被害者であると言われている、横田めぐみさんの母親のことを唄った「めぐみ(MIGUMI)」という楽曲もあります。

f:id:norihjro:20230121215907j:image

因幡晃さんは脳梗塞で2019年7月2日に倒れられましたが、現在は回復されコンサート活動も行われているようです。

 

また、2014年からは因幡晃さん含む下記5人の人達とユニットグループ

              ブラザー5を結成しています。

堀内孝雄(アリス)
ばんばひろふみ(バンバン)

杉田二郎(はしだのりひことシューベルツ、ジ ローズ)
高山厳(バンバン)
因幡晃

 

寝る前の一時、こころに安らぎを与えてくれる音楽。

まるで子守唄のようです。

 

※心配していた大雪ですが、現在のところはさほど積もってはいません。

風がかなり強かったので、雪は山の方へ流されたためだと思います。

しかし、気温が低い状態が昨日が続いており、現在の外気温は−4°です。

家の窓はは凍って開けることが出来ません。

雪は強風が止んだ後に降ると思われるので、これからが心配です。

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように。

 

 

ワクチン接種

両親の新型コロナウイルスワクチンの接種に行って来ました。

今回で5回目の接種です。

政府は感染症法上の2類から5類への引き下げを検討しています。

引き下げにより、自治体の業務量の減少等につながると思いますが、今までワクチン接種は国費での公費負担だったのが、医療費も含めてどうなって行くのでしょうか。

今、全国的に感染者数は減っていますが、死亡者数は増えていることが懸念されると思います。

そして現在相当量のワクチンが余っていると言われていますが、この噂は本当なのでしょうか?

 

今日から全国的に冬型です。

十年に一度クラスの寒波が流入する見込みで、近年では最強の強烈な寒波が流れ込んで、各地で大雪になる予想が出ています。

26日(木)の朝までに新たに積もる雪の量は北陸の山沿いが最も雪が多くなる見込みで、1日で1m前後の雪が降るとみられます。

近畿北部や山陰でも50cm以上と、近年ではなかったような大雪となる予想です。

昨年暮れの寒波では新潟県内の主要国道において、大渋滞が発生する事態が起きました。

今回はそのようなことが起きなければよいのですが。

f:id:norihjro:20230123163700j:image

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように。

 

復讐号

令和5年、ボケ防止企画第3段!

それは見た目にも難しそうな帆船。

その名も復讐号!です。

森林(○マゾン)で割引販売していた商品をゲットしました。

f:id:norihjro:20230116171444j:image

f:id:norihjro:20230116171453j:image

ピース数 439

対象年齢 14才以上
レベル★★★★★☆☆

完成サイズ 195×65×160(mm)

 

今回はピース数もこれまでで最高の多さで、各パーツが金属製になるため重さがあります。

蓋を開けてみると‥‥

f:id:norihjro:20230116172216j:image

 

組み立て説明書の数が多い。

f:id:norihjro:20230116173351j:image

部品図面(2枚)

 

f:id:norihjro:20230116173636j:image

組み立て説明書(6枚)

 

f:id:norihjro:20230116173827j:image

そして説明書の言語は英語‥‥‥です。

今回はピース数も多く、まして帆船という事で、かなり時間がかかると思われます。

マイペースで挑戦します。

 

※24日(火)から25日(水)にかけては、強い冬型の気圧配置が予想されています。

特に日本海側では、大雪や猛吹雪が予想され大荒れの天気になる模様。

普段あまり雪の降らない西日本や、東海の太平洋側でも雪が降り、積雪する所もあるかもしれません。

運転が困難になるほどの猛吹雪のおそれがあり、交通機関に大きな影響が出る可能性があるので、計画を見直すなど早めの対策が必要をしてください。

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように。

 

自家製七味唐辛子ラー油Ver

昨年遠征した神奈川県。

皆んなで朝食を食べに行った蕎麦屋さん。

その時に従姪(じゅうてつ:従兄弟の娘)から買ってもらった香辛料。

(七味唐辛子とラー油を混ぜ合わせた物?)

その味が忘れられずに再現してみることにしました。

使用した材料はというと、

My 七味唐辛子

f:id:norihjro:20230110183853j:image

 

ラー油

f:id:norihjro:20230110184030j:image

 

の2つです。

 

作り方はいたって簡単。

この2つを混ぜるだけ。

そして、出来た物が下の写真になります。

(試作品なので少量にしました)

f:id:norihjro:20230110184245j:image

 

早速 実食!

讃岐うどん(冷凍うどんではありません)に

耳かき2杯くらいを入れてみました。

f:id:norihjro:20230110204554j:image

大変良く出来ました!

ラー油を入れた事で、辛さは倍増(たぶん)しました。

家内も試食したところ、辛いけど美味しい!

身体が暖まるから冬の食べ物だね!と言っていました。

 

市販の七味唐辛子や一味唐辛子で、辛さの足りないと思っている人は、試してみても良いと思います。

ただラー油を入れる事により、油の酸化が心配されるので、冷蔵庫での保存はもちろんですが、大量に作るのは? かもしれません。

 

油の酸化が心配な人は、ラー油の代わりにハバネロでもOKかもしれませんね?

 

あくまでも自己責任で試してください。

責任は一切取れませんので。

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように。

 

長ネギ

冬場を迎え、うどんや蕎麦の薬味や鍋もの、炒めものなどさまざまな料理に使える「長ねぎ」。

f:id:norihjro:20230118144527j:image

白い部分は頻繁に使うことが多いわけですが、青い部分は捨ててしまっているという方もいるのではないでしょうか?

 

そこで今日は、意外と知られていない長ねぎの青い部分についての蘊蓄です!

f:id:norihjro:20230118144432j:image


長ねぎの青い部分は、スーパー等の販売店によっては短く切られていることもあり、食べられない部分だと思っていた方もいるかもしれませんね。

白い部分と青い部分はどちらもすべて食べることができます。

白い部分にはない栄養素も!

ねぎ特有の辛味成分は「硫酸アリル」と呼ばれ、高い抗酸化力や殺菌力があり、免疫力アップや風邪の予防、冷え性の予防や改善といった効果があると言われています。


長ねぎの青い部分には、抗酸化作用が期待できる「βカロテン」という栄養素が含まれており、βカロテンは体内でビタミンAに変換され、皮膚や粘膜などの抵抗力を高める効果があり、そのほかにもカルシウムやビタミン類など栄養素が数多く含まれています。

 

そんな栄養素の豊富な物を、捨ててしまうのはもったいないと思いませんか?

 

気になる味わいについて。


 しかし、ご存知のとおり青い部分と白い部分は味わいや食感が少し異なります。

青いところは白い部分に比べて香りや辛味が強く、シャキッとした硬めの食感が特徴です。

f:id:norihjro:20230118142445j:image

しかし加熱すると甘味が出て来るので、今の時期ならば鍋物が1番かもしれません。


包丁で切っている時に出るぬめりは「フルクタン」という長ねぎの成分によるもので、食物繊維のひとつであり、免疫力を高めてくれる効果があります。

f:id:norihjro:20230118144901j:image

長ねぎの風味や辛味が好きな方は、香りを活かして薬味として使うのがおすすめ。

煮豚やゆで鶏などを作るときに、青い部分を一緒に煮て、肉の臭み消しとして利用してください。

また、炒めものなどに使うと鮮やかな緑色でぐっと彩りがよくなります。

 

食材はなるべく捨てる物を少なくして、エコな生活をして行きたいものですね!

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように。

 


 

 

 

 

 

Big Ben組み立て

Big Ben(ビッグ ベン)の組み立て開始です。

f:id:norihjro:20230110163057j:image

 

まずは箱の開封

このセットにも謎の日付が‥‥‥

f:id:norihjro:20230110165619j:image

 

中身の確認です。

f:id:norihjro:20230110163355j:image

 

f:id:norihjro:20230110163429j:image

組み立て説明書。

 

f:id:norihjro:20230110163503j:image

電池、LED、ドライバー等。

 

f:id:norihjro:20230110163721j:image

f:id:norihjro:20230110163944j:image

大、中、小 合わせて5枚のパーツです。

 

先ずはLEDの点灯確認から。

付属の電池をセットして。

f:id:norihjro:20230110164632j:image

 

スイッチON!

無事に点灯。

f:id:norihjro:20230110164700j:image

 

今回も作成中の画像はカットします。

 

途中経過1です。

f:id:norihjro:20230112082741j:image

 

LED点灯。

f:id:norihjro:20230112082753j:image

 

途中経過2。

まもなく完成か!

f:id:norihjro:20230113153003j:image

 

そして、ついに………………。

完成しました。

前回のタワーブリッジよりも小さなパーツが沢山ありましたが、問題なく完成させることが出来ました。

今回のパーツには多くの予備がありましたが、1つも使わずにすみました。

f:id:norihjro:20230113154435j:image

f:id:norihjro:20230113154501j:image

LED点灯!

 

f:id:norihjro:20230113155009j:image

タワーブリッジとBig Benを並べて撮影。

このボケ防止策は、今後も続けて行きたいと考えています。

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように。

 

 

ミニ薔薇

下の写真は新しい年を迎えた我が家の小さな庭です。

ご覧のように、ミニ薔薇の後ろにある紫陽花は全て葉を落としています。

しかし、最低気温が氷点下になるこの時期に、小さな花を咲かせているミニ薔薇。

f:id:norihjro:20230110123218j:image

f:id:norihjro:20230110123227j:image

昨年暮れの大雪の時にも、花を咲かせていました。

 

f:id:norihjro:20230110124837j:image

昨年暮れの大雪

(画像を大きくして見てください)

 

一般にミニバラの開花時期は、5月中旬から11月いっぱいと言われています。
そのため花が咲き終わった12月から2月頃までの期間は、休眠期に該当するはずなのですが。


休眠期に入ったミニバラはまた新しい花を咲かせるため、この時期にしっかりと力を蓄えておくのです。

冬になるとミニバラの葉は枯れ落ちてなくなるはずなのですが?

葉は枯れずに残っています。

一体どうなっているのかわかりませんが、根性のあるミニ薔薇です。

 

春になって疲れてしまわなければよいのですが?

 

このミニ薔薇については、もう少し観察して行きたいと思います。

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように。