ふたご座流星群

日の入りが早くなり、夜空の星も見やすい季節になって来ましたね。

今週の13日(木)から15日(金)は、ふたご座流星群の観測チャンスとなります。

月明かりがないことなど良い条件が重なっているのは8年ぶりとのことです。

f:id:norihjro:20231209134307j:image

2023年のふたご座流星群の活動は、12月15日4時頃に極大となり、この前後でとても活発な状況となることが予想されます。

12月13日が新月で月明かりの影響もなく、極大時刻にほど近い12月14日夜から15日明け方にかけては、たいへん多くの流星を観察することができそうです。
ふたご座流星群が普段より目立って多く見えるのは、12月13日の夜から15日の夜の3夜と予想されます。

どの夜も、21時頃から見える流星の数が増え、夜明けを迎える翌朝の5時過ぎ頃まで観察できます(東京の場合)。
最も多く見えるのは12月14日夜から15日明け方と考えられており、空の暗い場所で観察した場合、14日21時頃にはすでに1時間あたりの流星数が30個を超えるそうです。

放射点が高い空に達する15日0時から3時頃においてはさらに多くなり、暗い空で見える流星数は、1時間あたり70個に達する可能性があると予想されます。

この予想流星数は、ここ数年のうちでは最も多く、絶好の観察条件と言えるでしょう。

f:id:norihjro:20231207074530j:image

 

今日の星座!

   「うお座

f:id:norihjro:20231210153901j:image
秋の星座で略符はPsc。

2匹の魚がリボンでつながった形を表しています。

ギリシャ神話では、2匹の魚はアフロディテとエロスが変身した姿とされており、リボンはチグリス川とユーフラテス川を表しているともいわれています。

4等星が「く」の字の形に並んでおり、明るい星が少ないので見つけにくい星座です。

 

※今日12月11日は、

   「国際山岳デー(国際山の日)」

                 です。

2002年の国際山岳年を受けて、2003年に国連総会が制定した国際デーの一つです。

国際社会が山岳地域の環境保全と持続可能な開発について考える日とされています。

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように