地震その後

令和6年1月1日に発生した地震

2024年1月1日は、24年でも屈指の「最強開運日」のひとつだというのですが……

 

テレビ番組は正月恒例の番組も数多くあるなか、地震の報道に切り替わり、つまらない元旦のゴールデンタイムを過ごしたお子さんも、多いのでは無いでしょうか?

 

地震発生直後には、

今町公民館 避難所 

2024年1月1日17時20分開設
最大収容人数:245人 

が開設されました。

 

地震発生直後から、多くの知り合いからのLINEや携帯での連絡。

本当に嬉しく思いました。

自分がバタバタしていて連絡できないので、娘にお願いして連絡してもらい、自分と家内は我が家の復旧作業です。

作業中も震度3程度の地震が頻繁に起こていましたが、本震のような大きな揺れは無く、助かりました。

そして幸いにも停電や断水は無く、良かったと思います。

落ちてしまった観葉植物の復興です。

先ずは子供達の部屋の植物の復旧作業!

次は自分達の部屋です。

しかし地震発生の時間が夕食準備の頃だったので、出来るとこまで作業をして、あとは翌日にすることにしました。

 

そして翌日。

前日出来なかった作業の続きです。

前日は頻繁にあった余震も1夜明けて回数もだいぶ減ってくれました。

f:id:norihjro:20240102163119j:image

f:id:norihjro:20240102163343j:image

 

f:id:norihjro:20240102163128j:image

f:id:norihjro:20240102163415j:image

 

少し遅い朝食を食べてから作業開始。

家内にも手伝ってもらい、約1時間ほどで作業完了です。

 

自分達の家はこの程度で済みましたが、石川県等では避難所に避難された方や、けがをされた方もいるようです。

新潟市内では多くの場所で液状化現象が発生し、被災された方も多いようです。

お見舞い申し上げます。

自分の中で、元日にあった大きな地震として、いつまでも記憶に残ることでしょう。

 

※暮れの29日に帰省していた娘。

心配された上越新幹線の運休も、昨日の午後2時30分過ぎには回復、娘を長岡駅まで送って行きました。

駅までの道路が混んでいたため、駅近くで娘に降りてもらい、そこでお別れしました。

長岡駅に着いた娘より連絡があり、

新幹線も遅延が発信していたようです。

f:id:norihjro:20240102165634j:image

写真は娘から送られて来た長岡駅のホームの様子です。

それでも3時過ぎには新幹線に乗れたようで、

鮨詰状態だったみたいですが、乗ってしまえば勝負あり!

昨日の夕方以降に到着するように手配しておいた、家内が作った醤油おこわ等。

自宅に帰ってすぐに食べることができるので、娘も楽だと思います。

 

そんな娘から午後7時前に家に到着したと連絡がありました。

先程の荷物はまだ着いていなかったようです。

ところが最後にハプニングが発生!

f:id:norihjro:20240102204954j:image

地震の影響で営業所で保管中とのこと……

娘達夫婦には少し可哀想でしたが、楽しみは後から来た方が……

でも、夕飯はどうしたんだろ?

 

今日の星座!

   「つる座」

f:id:norihjro:20240102125139j:image
秋の星座で略符はGru。

日本では「鶴」、西洋では「フラミンゴ」の姿を表した星座です。

2等星や3等星からなる明るい星座ですが、本州では確認しにくい星座です。

沖縄では比較的はっきりと見ることができます。

 

※今日1月3日は、

      「ひとみの日」

               です。

日付は「ひと(1)み(3)」(瞳)と読む語呂合わせから。瞳をいつまでも美しく保つことが目的です。

瞳(ひとみ)とは、動物の目の瞳孔のことであり、瞳孔は光量に応じて、その径を変化させます。

f:id:norihjro:20240102170916j:image

瞳孔径の変化は、網膜に投射する光量を調整する役割があり、また、瞳孔は虹彩(こうさい)によって周囲を囲まれています。

人の場合、虹彩の模様が個体によって違い、これを「虹彩認証」という個人認証として利用する技術があるということです。

虹彩認証の認識力は、眼鏡やコンタクトレンズをしていてもほとんど落ちないとされ、多くの個人に適用可能な生体認証技術です。

 

※新年早々の地震に続き、昨日の夕方には、新千歳空港を2日午後4時すぎに出発した、日本航空の516便のエアバスA350型機と海上保安庁の航空機が衝突したということです。

嫌な災害や事故が続きますね。

 

今年一年が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように