大葉収穫

先日の投稿で大葉に花芽がついたことは、報告しました。

f:id:norihjro:20230924044346j:image

花芽は花を食べる「穂ジソ」、お茶漬けに入れる「実ジソ」も楽しむことができます。

今回は花芽は使用せずに次の機会まで楽しみにしておきます。

 

大葉もある程度大きくなって来たので収穫しました。

下の方の側枝を2本残し、主軸を枝ごと収穫します。

f:id:norihjro:20230924100406j:image

収穫後に追肥をしておくと側枝が茂ってくるので、しばらくしたらまた収穫することができます。

 

収穫した大葉。

家内の役割は花芽の撤去作業です。

f:id:norihjro:20230924095839j:image

 

ここで登場するのが、先日作った大葉の葉取器です。

改良を加えてから初の使用になります。

使用感としては、まぁまぁ ですかね。

しかし作業時間は大幅に短縮することができました。

f:id:norihjro:20230924100818j:image

 

大葉の収穫完了です。

自分達が使うだけなので、見た目も気にすることがないので楽です。

f:id:norihjro:20230924104201j:image

 

収穫した大葉は冷凍庫に入れて保存します。

次は紫蘇の収穫が待っています。

そして残した大葉がどうなって行くのかも楽しみです。

 

話しは変わって……

下の写真は、自分が使っていた電子機器のバッテリーです。

今ではスマホ等にも使われている、リチウムイオン バッテリー。

この写真だけを見ると、変化はわかりませんよね?

f:id:norihjro:20230928195009j:image

 

次に下の写真をご覧下さい。

熱により膨張したバッテリーです。

スマホ等の機器が熱をもってきたら、しばらく使用するのは控えた方が良いと思います。

f:id:norihjro:20230928195347j:image

こうなってからでは遅いですよ。

 

昨日は中秋の名月でした。

皆さんのところでは、綺麗なお月さんを見ることができましたか?

残念ながら自分達のところでは、雲がかかり中秋の名月を見ることはできませんでした。

下の写真は午後8時30分頃のものです。

f:id:norihjro:20230929202919j:image

 

※今日、9月30日は
   「交通事故死ゼロを目指す日」。

                                                          です。

日本国政府が実施しており、1年の間に2月20日、4月10日、9月30日の3回実施されています。

9月30日は秋の全国交通安全運動の期間中で最終日です。

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように