春キャベツ

暖かくなって来て、3月〜5月頃にかけスーパーでも頻繁に見かけるようになる春キャベツ。

やわらかくて甘みがあって美味しいですよね。

ビタミンCやビタミンK、カルシウム、食物繊維のほか、うまみ成分であるグルタミン酸を含み、生でも加熱しても食べやすい便利な野菜です。

 

キャベツは秋ごろに種をまき4~6月に収穫する春キャベツと、夏に種をまき11~3月に食べごろを迎える冬キャベツがあります。

 

春キャベツの特徴としては、全体は丸い球形で内部は黄緑色をしており、葉の巻きがゆるく、葉はやわらかめです。

みずみずしく、サラダなど、生食に適しており、千葉県の銚子地域、神奈川県の三浦地域などが主産地です。

f:id:norihjro:20230304161923j:image

 

一方、冬キャベツは全体の形は扁平で、内部は白く、葉はかたく巻かれており、葉1枚1枚がしっかりしています。

加熱しても煮崩れしにくい特徴があり、愛知県の東三河地域、神奈川県の三浦地域、千葉県の銚子地域が主産地になります。

f:id:norihjro:20230304161935j:image

 

また、7~10月に出回る夏秋キャベツは、群馬県嬬恋村、長野県の野辺山などの高原地域で生産されています。

 

柔らかく美味しい春キャベツですが、冬キャベツに比べて傷みが早いのが玉に瑕(たまにきず)。

春キャベツは冬キャベツに比べ、水分をしっかりと含んでいるので、保存の仕方にも注意が必要です。

購入した春キャベツをはだかのまま冷蔵庫に入れると、冷気にあたり葉っぱの表面が乾燥し、その結果、水分が飛んで萎びてしまうこともあります。

そこで、春キャベツの冷蔵庫での保存方法ですが、冷蔵庫に入れる前にビニール袋に入れて保存してください。

ビニール袋が冷蔵庫の冷気から守ってくれます。

f:id:norihjro:20230304162947j:image

 

次に、少し手間がかかる保存方法ですが、キャベツの芯をくり抜き、濡らしたキッチンペーパーをつめてから、キャベツ全体をキッチンペーパーで包んでからビニール袋に入れて保存する方法もあります。

(濡らしたキッチンペーパーは2日くらいで交換)

 

保存方法も大事ですが、1番良いのは美味しい物は美味しいうちに!

         だと思います。

 

おまけ

※春キャベツを選ぶ時は緑色の外側の葉がついていることが鮮度の良さを表しています。

つまり、葉が黄色っぽく変色していたり、傷んでいる場合は、そのキャベツは鮮度が落ちている可能性が高いため、選ばないようにしてください。

※一般的に、芯の大きさは500円玉程度が好ましいとされています。

※寒玉キャベツは、重いキャベツが新鮮である可能性が高いため、そのようなキャベツを選ぶのが一般的ですが、春キャベツはその逆で、やわらかく軽いキャベツが美味しいとされています。

軽いキャベツは、柔らかくサラダなど生で食べるのに向いています。

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように。