ペットボトル

自分は毎晩、晩酌をします。

飲んでいる物は焼酎の水割り。

下の写真はその焼酎です。

今日のお題は、飲み終わって空になったペットボトルのお話しです。

f:id:norihjro:20240128142544j:image

 

空になったペットボトルに水を入れ、トイレに置いてあります。

万が一の断水等の時のトイレに流す水として。

自分の家のトイレはタンク式なので、1回分の水はタンクに入っていますが、それ以上になるとタンクが空になりトイレの使用が出来ません。

そんな時のための水です。

f:id:norihjro:20240128080744j:image

 

また、2階の流し台にも置いています。

f:id:norihjro:20240128080758j:image

 

下の写真は車庫に置いてあるペットボトル。

f:id:norihjro:20240128092437j:image

 

もう何年も前からやっている事ですが、元日の地震で断水による水の確保が非常に大切だと思いました。

時間の経った水は観葉植物用に使い、飲み水にも使えるようにしています。

水を入れる容器を買えばお金がかかるので、ペットボトルで代用しています。

普段は用の無いことですが、万が一の時のための準備も大切だと思います。

 

今日の星座!

 「ぼうえんきょう座」

f:id:norihjro:20240128150341j:image
南の方角の星座で略符はTel。

天文観測に使用する望遠鏡の形を表した星座で、18世紀にフランスの天文学者ラカイユにより命名された新設星座の一つです。

4等星を中心に構成されており、日本からは確認するのが難しい星座です。

 

※今日1月29日は、

    「人口調査記念日

             です。

今日は人口調査記念日です。

1872年のこの日、日本で初めて全国戸籍調査が実施されました。

f:id:norihjro:20240128151558j:image

この調査は、1871年の戸籍法に基づいて行われ、その年の干支「壬申」から「壬申戸籍」と呼ばれました。

調査の結果、当時の人口は男性が1,679万6,158人、女性が1,631万4,667人で、総人口は3,311万825人でした。

f:id:norihjro:20240128151613j:image

なお、日本の戸籍制度は、645年(大化元年)の「大化の改新」に始まると言われ、「大化の改新」の際の公地公民制による、口分田を基礎に年貢を徴収するために国民を登録するようになった制度が、戸籍の前身と言われています。

 

今日の1日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように