すのこワゴン

我が家の家内と相談して、台所に置くワゴンを作りました。

材料はすのことキャスター。

すのこは以前、百均で購入した事があったので行ってみたのですが、残念ながら売っていませんでした。

しかたなくホームセンターへ物色しに行くと、2枚1組で¥500-以下で販売していたので、それを2組(合計4枚)購入。

キャスターはダイソーで2個入りの物を2つ購入しました。

帰宅後早速、作業に取りかかりました。

(制作工程は省略)

時間にして30分ぐらいで完成です。

f:id:norihjro:20240121175550j:image
f:id:norihjro:20240121175553j:image

 

台所は油等を使うので汚れやすいと思い、木の表面をバーナーで炙り、焦がしました。
f:id:norihjro:20240121175543j:image
f:id:norihjro:20240121175546j:image

キャスター付きなので、ここにおぼんを乗せておかずを運ぶ事もできますし、普段は台所の道具等を乗せておいても良いと思います。

今後、使いながら更なる改良を加えて行きたいと思っています。

 

昨日の夕方。

新潟県では珍しい光景が……

f:id:norihjro:20240125171459j:image

夕方の5時頃、まん丸のお月さんを見ることが出来ました。

今夜は満月です。

今日の26日(金)未明に満月の瞬間を迎え、1月の満月はアメリカの農事暦で「ウルフムーン」とも呼ばれています。

 

昨日、近所にあるお菓子屋のお母さんが亡くなりました。

凧最中や天神様の粉菓子を作っていたお店です。

元気な頃は自分の母親がよくお茶を飲みに行ったところ。

そこの長男と自分は同い年で、凧や消防団でも一緒に活動していました。

また、次男は家内と同じ会社に勤めています。

下の写真は昨年の天神菓子です。

このお菓子も昨年で最後になるのかもですね…

自分は甘いものは苦手なので、一口も食べませんでしたが、少し寂しい気持ちです。

f:id:norihjro:20240125231751j:image

f:id:norihjro:20240125231801j:image

f:id:norihjro:20240125231811j:image

f:id:norihjro:20240125231821j:image

f:id:norihjro:20240125231830j:image

合掌🙏

 

今日の星座!

  「はちぶんぎ座」

f:id:norihjro:20240125044849j:image
南の方角の星座で略符はOct。

天体の高度や角度を測る八分儀の形を表した星座です。

3つの4等星で構成されており、暗い星が多いので見つけにくい星座です。

18世紀にフランスの天文学者ラカイユにより設定されました。

日本からは確認することができません。

 

※今日1月26日は、

     「文化財防火デー」

               です。

毎年1月26日は,「文化財防火デー」です。

文化財防火デーの制定は,昭和24年1月26日に,現存する世界最古の木造建造物である法隆寺奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し,壁画が焼損したことに基づいています。

f:id:norihjro:20240124120509j:image

この事件は国民に強い衝撃を与え,火災など災害による文化財保護の危機を深く憂慮する世論が高まり,翌昭和25年に文化財保護の統括的法律として文化財保護法が制定されました。

f:id:norihjro:20240124120518j:image

その後,昭和29年11月3日に法隆寺金堂の修理事業が竣工し,文化財保護行政も確立するとともに,文化財保護思想の一層の強化徹底を図るために、普及啓発事業が行われるようになりました。

f:id:norihjro:20240124120645g:image

その一環として,法隆寺金堂の焼損した日であること,1月と2月が1年のうちで、最も火災が発生しやすい時期であることから,昭和30年に,当時の文化財保護委員会(現在の文化庁)と国家消防本部(現在の消防庁)が、1月26日を「文化財防火デー」と定め,文化財を火災,震災その他の災害から守るとともに,全国的に文化財防火運動を展開し,国民一般の文化財愛護に関する意識の高揚を図っています。

 

今日の1日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように