バッテリー復活なるか?

今年も残すところ、今日を入れてあと2日になってしまいました。

光陰矢の如し!

まさしくその通りですね。

 

先日交換した愛車のバッテリー。

今まで使っていたバッテリーを、ダメもとで復活作業をしてみました。

このまま放置しておいても、暗放電でバッテリーが益々弱っていくからです。

f:id:norihjro:20231221065548j:image

取り外したバッテリー。

 

自分が使っている充電器。

アイドリングストップ用のバッテリーにも充電ができます。

f:id:norihjro:20231221065044j:image

 

オプティマバッテリーを充電するには15V以下の弱い電圧での充電が必要。

この充電器の定格出力は12.8V  6A

そしてバイクのバッテリーにも充電することができるので、これを使用して挑戦してみます。

 

下の写真は現在の電圧です。

エンジンを止めてしばらくしてから、バッテリーを外してのこの数値ですから、本来ならもっと電圧は低いはずです。

購入時は13.0V以上あったので、やはり弱っていますね。

f:id:norihjro:20231221064954j:image

 

それでは充電作業の開始です。

f:id:norihjro:20231221065728j:image

 

今回の作業は1回だけではダメだと思うので、この作業を数回繰り返し行ないます。

 

充電を繰返すこと数日。

充電したバッテリーの電圧を計測してみました。

12.80Vです。

f:id:norihjro:20231222163402j:image

f:id:norihjro:20231222163424j:image

このテスターは従兄弟から貰った物です。

オプティマバッテリーのイエロートップの電圧は満充電で13.1V。

12.7Vだと満充電の80%になりますので、取り敢えずは80%以上には復活したことになります。

しかし、現在は充電を終えたばかりなので、このまましばらく放置して、電圧の変化を見て行きたいと思っています。

 

ただ、一度弱ってしまったバッテリーなので、100%信用できるがというと、?が付くのではないかと思います。

まぁ、たまに補充電してやりながら、様子を見て行きたいですね。

 

今日の星座!

  「かじき座」

f:id:norihjro:20231229051308j:image
南の方角の星座で略符はDor

魚の一種であるカジキ(旗魚)の姿を表した星座です。

がか座とレチクル座の間に位置しています。

日本では冬になると主に沖縄で確認することができますが、南に長いため星座の全体を見ることはできません。

 

※今日12月30日は、

     「地下鉄記念日」

               です。

1927(昭和2)年12月30日、東京都の上野〜浅草間2.2kmで、地下鉄が開業した出来事にちなんだ記念日です。

f:id:norihjro:20231228083031p:image

日本ではじめての地下鉄であることから、「地下鉄開業の日」とも呼ばれています。
1925年9月に着工し、2年3ヶ月かけて完成しまし、開業当時の料金は10銭均一で、12月30日の開業日には、10万人近い利用者が乗車したともいわれています。
現在では、東京地下鉄株式会社東京メトロ)が、台東区・浅草駅から渋谷区・渋谷駅間を結ぶ東京メトロ銀座線として運営中。「地下鉄記念日」に特化したイベント・キャンペーンは少ないですが、東京メトロをはじめ、地下鉄の広報PR活動として有用な記念日といえるでしょう。

 

かねてから言っていたローストビーフを作りました。

昨年までは、電気ポットを使用して作っていましたが、今年からは低温調理器を使いました。

 

f:id:norihjro:20231229100324j:image

ただいま水を加熱中!

 

f:id:norihjro:20231229153058j:image

牛もも塊肉をジップロックに入れ空気を抜きます。

肉の厚さは4cmなので、水温は57℃、時間は4時間30分に設定しました。

 

f:id:norihjro:20231229153315j:image

上の数字が現在の水温になります。

 

設定温度になったので肉を投入!

f:id:norihjro:20231229154014j:image

f:id:norihjro:20231229154033j:image

f:id:norihjro:20231229154100j:image

もも肉の塊が泳いでいます。

 

あとは時間が来るまでほったらかしです。

時間が来たら肉を取り出し、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存。

食べる少し前にオリーブオイルでさっと炒め、出た煮汁に醤油や味醂等の調味料を入れソースを作り完成です。

晦日までには、なんとか間に合いました!

 

f:id:norihjro:20231229170205j:image

このケースはダイソーで購入した物を、低温調理器用に改造しました。

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように