石油ファンヒーター修理

自分達が使っている石油ファンヒーター

f:id:norihjro:20230320121039j:image

 

製造年は2011年です。

f:id:norihjro:20230320121329j:image

 

そんなファンヒーターにエラー表示が出て、作動しなくなりました。

f:id:norihjro:20230320121508j:image

エラー表示はE1です。

ネットで調べてみると点火系の故障らしく、修理に出した人のコメントを見ると、¥10,000-くらいかかっているようです。

ファンヒーターの故障はセンサーの不具合が多数をしめているようなので、分解して修理してみることにしました。

先ずは脇にあるネジを外します。

f:id:norihjro:20230320121238j:image

 

ネジを外すと前面のパネルを外すことができます。

f:id:norihjro:20230320122150j:image

 

次に温風の吹き出し口のパネルを外します。

f:id:norihjro:20230320122323j:image

 

吹き出し口が外れました。

f:id:norihjro:20230320122446j:image

 

そしてシャッター部を外します。

f:id:norihjro:20230320122541j:image

 

次に裏側のネジを回して、ファンと温度センサーをフリーにしてやります。

f:id:norihjro:20230320123550j:image

f:id:norihjro:20230320123837j:image

 

裏側のネジを回すと天板が外れます。

f:id:norihjro:20230320123924j:image

 

天板を外し本体カバーが外れました。

f:id:norihjro:20230320124035j:image

 

次は燃焼室のカバーを外します。

f:id:norihjro:20230320124225j:image

f:id:norihjro:20230320124238j:image

 

燃焼室のカバーが外れました。

f:id:norihjro:20230320124330j:image

 

円形の筒を外すとセンサーにアクセスできます。

f:id:norihjro:20230320124503j:image

 

2本のセンサーが見えますね。

このセンサーに付いたガリを撤去します。

f:id:norihjro:20230320124647j:image

 

センサーを取り出し、ラジオペンチでゴリゴリします。

ガリが取れたら紙ヤスリを使ってセンサーの表面を綺麗にしてやります。

(センサーのガリ取りをする時は、センサーが折れる事もあるので、あまり力を入れずに優しく作業して下さい。)

f:id:norihjro:20230320124905j:image

 

2本のセンサーのガリを撤去完了。

センサーを接続します。

f:id:norihjro:20230320125136j:image

f:id:norihjro:20230320125150j:image

 

あとは元に戻す作業です。

f:id:norihjro:20230320125334j:image

f:id:norihjro:20230320125434j:image

 

前回のパネルの取り付けのみになったので、点火確認です。

灯油タンクをセットし、プラグをコンセントに差しスイッチON!

無事に点火しました。

f:id:norihjro:20230320125455j:image

 

最後に前面パネルを取り付けて作業完了です。

f:id:norihjro:20230320125937j:image

 

無事に修理することができました。

 

※危険を伴う作業です。

やる気のある方は自己責任でチャレンジしてください。

 

我が家にはもう2台の石油ファンヒーターがあるのですが、台所で使用している製品は2007年製造です。

近く、このファンヒーターも分解掃除する予定です。

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように。