紫陽花剪定

家の前の紫陽花も、ほぼ花が終わってしまいました。

裏の紫陽花よりも開花が早かったので、花の終わりも早いですね。

f:id:norihjro:20240626124042j:image

最盛期の様子

 

紫陽花は、花が終わってもなかなか散らない性質をもっています。

いつまでも終わった花がついていると、株全体の風通しが悪くなり、翌年の花を咲かせる体力もなくなってしまうので、花が終わったら剪定をして、落としてあげる必要があります。

紫陽花の剪定の時期は、花が終わったあと〜7月下旬頃が最適と言われています。

樹形が乱れていたら、11〜3月の休眠期に不要な枝を剪定することもできますよ。

とくに、紫陽花の花芽は夏の終わりから秋にかけて形成されるので、なるべく早めに花後に剪定することが大切。

剪定が遅くなると誤って花芽を切ってしまう可能性もあるので気をつけましょう。

 

紫陽花の花後剪定で切るのは、その年に花がついた枝だけです。

そもそも紫陽花は、その年に生えた新しい枝には翌年花をつけず、そのさらに翌年に花を咲かせるといった、2年生の枝にのみ花を咲かせる性質があります。

つまり、その年に花が咲かなかった枝には翌年花がつく可能性が高いので、剪定はしません。

アジサイは、早いものは夏の終わり頃からから秋にかけて花芽ができます。
花の色があせてきた頃に、遅くとも8月末頃までに2〜3節目の芽の上で剪定するようにしましょう。

紫陽花の花後剪定で切る枝の位置は、花から2〜3節下にある、葉の付け根にはえる芽の2cmほど上です。

紫陽花は花のすぐ下の節には花芽がつかず、2〜3つ下の葉の付け根にできます。

4〜5節下になると花芽がつくか不安定になるので、確実に来年も花を咲かせたい場合は2〜3節下の花芽上で剪定しましょう。

2節目か3節目かで迷ったときは、葉の付け根を確認してみるといいです。

f:id:norihjro:20240626124150j:image

よく見てみるとぷっくりふくらんでいたり、すでに芽が出ているので、ふくらみや芽があるほうを選んで剪定しましょう。

剪定したあとはこの芽がどんどんと伸びて、翌々年に花がつきます。

f:id:norihjro:20240626124134j:image

 

今日の星座!

  「ペルセウス座

f:id:norihjro:20240629040305j:image
秋の星座で略符はPer。

ギリシャ神話の英雄ペルセウスの姿を表した星座です。

カシオペア座の東に位置し、「人」の字のような形をしています。

毎年8月頃に出現する「ペルセウス座流星群」でも知られています。

 

※今日7月2日は

   「ユネスコ加盟記念日」

                です。

f:id:norihjro:20240626125547j:image

ユネスコ(UNESCO)は、国連教育科学文化機関の頭文字になります。

ユネスコの目的は「教育・科学・文化を通して諸国民間に協力を促し、もって世界の平和と安全に寄与する」こと。

日本は1951年7月2日に加盟しました。

重点的な活動の目標として「万人のための基礎教育」「文化の多様性の保護および文明間対話の促進」などをあげています。

それに基づき、識字率の向上や義務教育の普及活動、世界遺産の登録と保護などを実施しています。
f:id:norihjro:20240626125555j:image

バルパライソ、チリのユネスコ世界遺産都市の丘の上のカラフルな建物

 

今日の1日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように