今度は免許証

先日の投稿で、マイナンバーカードと健康保険証の一本化ほか、マイナカードの利用促進を盛り込んだ改正関連法が、参院本会議で賛成多数で可決、成立しましたことはお話ししました。

 

改正マイナンバー法が成立したことで、健康保険証が2024年秋に廃止となり、マイナカードと一体化されますが、このほか自動車に関わる登録について、マイナカードが利用できる分野が拡大するそうです。

f:id:norihjro:20230609194035p:image

自動車を保有されている方ならば、検査登録や保管場所の証明、いわゆる車庫証明など様々な手続きが必要なことはご存知ですよね。

(軽自動車を購入する際は「車庫証明」の取得は不要ですが、地域によっては「車庫の届出」が必要になり、出し忘れてしまうと罰則の対象となることがあります。)

 

現在はこうした手続きをオンラインで、一括で行える「自動車保有関係手続きのワンストップサービス(以下、OSS)」が導入されているそうです。

政府広報オンラインによると、OSSは2005年に開始され、今までは利用できる地域が限られていたものの、2023年1月時点で全国すべての地域において、新車購入や定期車検、引っ越し、中古売買や廃車に関する手続きなどをOSSにより申請することが可能となっているといわれています。

 

引っ越しなどで住所が変わりクルマの保管場所の証明、いわゆる車庫証明の住所変更を申請をする際、市役所などで住民票コードが記載された住民票を発行する必要がありましたが、今回の改正法の成立により、OSSとマイナカードが紐づくことで住民票の写しの提出が不要となり、申請がオンラインで完結する仕組みへと変わります。

f:id:norihjro:20230609194343j:image

マイナカード一体化についてクルマユーザーに大きく影響するのが、運転免許証との一体化です。

これについて、2022年3月に道路交通法の改正案が閣議決定され、現在2024年度末の運用を目指して整備が進められており、具体的には、運転免許証の交付年月日、有効期間、免許の種別、免許番号などがマイナンバーカードのICチップ内に搭載することで、両カード情報の管理を統合し、その後はマイナンバーカード1枚で運転免許証の役割を兼ねた、さまざまな恩恵を受けることができるようになるみたいですよ。

 

なお運転免許証との一体化は、現時点では希望者に対して行われる予定だと言われいます。 

f:id:norihjro:20230609194712j:image

一方で、こうした昨今のマイナカード一体化が進む動きについて、「マイナンバーカードを勝手に義務化しないで!」「今からでも中止させる必要がある」といった反対の声や、ハッシュタグで強く反対を主張するユーザーも多く存在するのも現実です。

 

マイナンバーカードの強制は反対」などと、プラカードや横断幕を持ち、国会議事堂の前で抗議をする動きも見られます。  

f:id:norihjro:20230609194549j:image

こうした一般ユーザーの主張や賛否の声がある一方で、政府は2024年秋のマイナカード一体化を目指し着々と動き出しています。  

今後、マイナカード一体化についてどのような変化が見られるのでしょうか?

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように。