討ち入り

今日は12月14日。

若い人達には興味は無いと思いますが…。

旧暦の元禄15年(1702年)12月14日、大石内蔵助良雄以下赤穂浪士四十七士が江戸・本所松坂町の吉良邸に討ち入り、吉良上野介義央を討ち取り、主君浅野内匠頭長矩の仇討ちを果たしました。


四十七士は吉良邸から引き揚げて、吉良の首を浅野内匠頭の墓前に供え、吉良邸討ち入りを幕府に報告し、後日幕府の命(めい)に従い全員切腹して果てました。

f:id:norihjro:20221202131850j:image

 

昔はこの時期になると、毎年のように忠臣蔵を放送していましたが、現在では放送しなくなりましたね。

 

東京都港区高輪二丁目にある泉岳寺は、曹洞宗の寺院になります。

青松寺、総泉寺と並んで曹洞宗江戸三ヶ寺の一つに数えられる由緒ある寺で、浅野内匠頭と四十七士が葬られています。

f:id:norihjro:20221202133026j:image

 

また、この四十七士の中には新潟県出身の武士がいることをご存知でしょうか?

 

堀部 武庸(ほりべ たけつね、寛文10年〜元禄16年2月4日)

堀部安兵衛と言った方がわかると思います。

四十七士随一の剣客であり、高田馬場の決闘は有名です。

f:id:norihjro:20221202142014j:image

越後国新発田市藩(新潟県新発田市)の溝口家家臣である中山弥次右衛門(200石)の長男として生まれ、その後、高田馬場の決闘で名を馳せました。

そのことを知った赤穂浅野家家臣である堀部金丸の娘と結婚して婿養子に入り、堀部安兵衛の誕生となります。

 

そして、元禄14年3月14日、討ち入りの原因となった江戸城松の廊下刃傷事件が起きます。

浅野内匠頭は即日切腹

赤穂藩は改易となりました。

その後、紆余曲折を経て冒頭の討ち入りとなって行くわけです。

その後、安兵衛は仲間達と切腹して果てました。

享年34歳、まだまだ若い死です。

 

現在でも堀部安兵衛武庸を偲ぶイベントが、新発田市の祖父の菩提寺である長徳寺で開催されているそうです。

 

※昨日の夜半から雨と強風で大荒れの天気で、今日のお昼過ぎから雪になるようです。

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように。