ラベンダー剪定

一時は紫色の花と微かな香りで楽しませてくれたラベンダー🪻。

しかし、花の時期も終わってしまいました。

そこで、今年もラベンダーの剪定をすることに……

f:id:norihjro:20240620135748j:image

ラベンダーは、日の光を好む植物です。

日光を十分に浴びていないとそれだけで枯れてしまう可能性があるため、剪定をして全体的に日の光を当てることが大切です。
日の光を浴びることで健康に育ち、病害虫の防止にも繋がります。

f:id:norihjro:20240620202825j:image

北海道•富良野のラベンダー

 

しかし、25℃以上が超える日が続くと徒長の原因になります。

元々地中海の乾いた気候で生育していた植物であるため、日本のような高温多湿に不向きな植物と言えるかもしれません。

(ほとんどの観葉植物が日本の夏は苦手だと思います)
そのため、暑さや湿度に耐えるべく剪定をして風の通りを良くする必要があるわけです。

また、たくさんの花を持つラベンダーは、花を咲かせたり種を作ろうとする過程で多量のエネルギーを消耗します。
枝や葉が多いとエネルギーの消耗が激しく、花付きに影響してしまうため剪定して花数を調整する必要があります。

f:id:norihjro:20240620135805j:image

剪定の完了です。

少しは風通しが良くなったのでは?

上手くすれば2番花が咲いてくれるかもしれません。

 

今日の星座!

「さんかく座」

f:id:norihjro:20240624023416j:image
秋の星座で略符はTri。文房具の三角定規の形を表した星座です。アンドロメダ座とおひつじ座の間に位置する星座で、3つの3等星が細長い二等辺三角形を描いています。小さい星座ながら分かりやすい形をしているため、比較的見つけやすい星座です。

 

※今日6月27日は

    「ちらし寿司の日」

                です。

f:id:norihjro:20240621104930p:image

今日は、“山の幸や海の幸などの食材をたっぷり使ったちらし寿司を食べて、夏に向けて元気になってもらおう”という思いを込めて2004年(平成16年)に制定された記念日です。

日付は、ちらし寿司が誕生するきっかけをつくったとされる備前岡山藩主・池田光政の命日にちなんで制定されました。

ちらし寿司は、酢飯にたくさんの種類の具材を合わせてつくる料理のことです。

古くから愛され続けていて、小さな子どもにも大人にも人気のある料理ですね。

また、ちらし寿司は見た目が華やかなので、ひなまつりなどお祝いの日の料理として振る舞われることも多いようです。

 

今日の1日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように