今度はお茶

気象庁は8月1日の昨日、新潟県を含む北陸地方が「梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
平年より9日、去年より11日、遅くなっています。

夏本番ですね!

そして……夏と言えば……恋の季節です!

f:id:norihjro:20240801110922p:image

 

いつもの従兄弟が、今度はお茶と冷却ジェルシートを持ってきてくれました!

f:id:norihjro:20240726174309j:image

伊右衛門の2ℓのペットボトルが6本と冷却シートです。

(倅が好きなお茶らしいです)

長岡市にあるホームセンターが移転、オーブンし、値段が安かったので買ってきてくれたそうです。

わざわざ長岡まで(従兄弟も長岡市在住ですが、ホームセンターまでは結構距離があります)

まして、オープニングとなれば、混雑したのではないでしょうか。

先日のアクエリアスに続いて今度はお茶!

ありがたいことです。

家内がお礼の電話をした時に、瓢箪の事を聞いたところ……

枯れてしまったということでした。

我が家の瓢箪は今のところ元気です。

 

今日の雑学!

ゆず胡椒にコショウは入っていません!

九州地方では一般的な調味料として親しみのある「ゆずごしょう」。

発祥の地は諸説あり、福岡県の英彦山周辺もその一つといわれています。

英彦山は修験山として知られ、多くの山伏たちが坊舎で暮らしていました。

その山伏たちが、山に多く生息していた柚子を用いて、薬にしていたものがはじまりともいわれています。

 

柚子胡椒の主な原材料3つ「柚子」「唐辛子」「塩」です。

f:id:norihjro:20240726175817j:image

胡椒が入っていないのに、なぜ「柚子胡椒」と言われているのか?

ということについて一番多かった答えは

①「コショウのような辛さだったから」

②「コショウの風味と似ていたから」など。
そして注目すべきは「唐辛子をコショウと思っていた」という意見。

町のインタビュー中でも主に50代以上の方で、唐辛子のことを「コショウ」と呼ぶ方もいらっしゃるようでした。

「唐辛子」を「コショウ」と呼ぶのは、「唐を枯らす」という縁起が悪いイメージを避け、中国との貿易を大切にしたかったためではないか?

という節もあります。

自分も以前、柚子胡椒を作ったことがあります。

 

※今日8月2日は

     「おやつの日」

                です。

f:id:norihjro:20240726175614p:image

おやつ文化の向上を目指し、その普及活動を行う日本おやつ協会が、日本のおやつの魅力と文化を広め、多くの人と笑顔あふれるおやつの時間を共有したい、という思いから制定されました。

日付は「お・や(8)つ(2)」の語呂合わせから。

「おやつ」とは、一日二食が一般的だった江戸時代に、「八つ時(やつどき=午後2〜3時頃)」にとっていた間食のことで、健康的におやつを楽しむためには、食べすぎないことと時間を決めて食べることが大事!

一日200kcal以内(ショートケーキなら1/2個、せんべいなら3〜4枚)を目安にね!

 

※長岡空襲から昨日の1日で79年でした。

長岡市では戦没者の追悼と、平和への思いを発信する式典が開催されました。

79年前の8月1日、長岡市ではアメリカ軍による爆撃を受け、長岡の市街地の8割が焼け1488人が犠牲となりました。

f:id:norihjro:20240801190240j:image

  空襲後の長岡市

長岡市では、空襲が始まった時刻に合わせ慰霊の花火・白菊が打ち上げられました。

f:id:norihjro:20240801190340j:image

    白  菊

長岡空襲の翌年、長岡の人たちは「長岡復興祭」を開催し、現在の長岡まつりへと続いています。

そして今日8月2〜3日、「長岡まつり大花火大会」が開催されます。

秋田県の「全国花火競技大会(大曲の花火)」、茨城県土浦市の「土浦全国花火競技大会」と並んで“日本三大花火大会”ともいわれる『長岡花火』。
今年も正三尺玉や復興祈願花火フェニックス、天地人花火などが、長岡の夏の夜空を彩ることでしょう!

f:id:norihjro:20240801190454j:image

  正三尺玉

 

f:id:norihjro:20240801190644j:image

    フェニックス

 

f:id:norihjro:20240801191025j:image

     天地人

多少、風があった方が花火の煙を流してくれるので、見やすくなると思います。

 

今日の1日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように