熊目撃件数増加中

先日の投稿で、熊が関わる事故等が増加している事はお話ししましたね。

今日はその後の熊についてのお話しになります。

 

新潟県内で今年もクマが人里近くに出没する例が相次いでいます。

県のまとめでは、4月1日に長岡市内で初めて目撃されて以降、今月26日までに16市町で計89件に上ります。

今年は特に、冬眠に備える秋にかけて山から人里に近づくクマが増える恐れもあり、専門家は「出くわしたら決して背中を見せて逃げないで」と呼びかけています。

f:id:norihjro:20230531150154j:image

26日午前8時ごろ、魚沼市西名新田の国道290号で、体長1メートルほどのクマが道路を横切るのを、車を運転していた女性が目撃し通報し、県警小出署によると、目撃現場は近くの住宅から約50メートルの距離にあり、署や同市は周辺の住民に注意を呼びかけました。

同市内では同じ日の正午すぎにも子グマが目撃されており、県鳥獣被害対策支援センターによると、県内に生息するツキノワグマは、秋にドングリなどを食べて栄養を蓄え、冬眠中に出産、山菜が芽吹き始める春先に冬眠から覚め、活動を活発化させる傾向があります。

 

昨年はドングリの実りが比較的良く、出産数が多かった可能性があり、子連れの母グマは攻撃的になる傾向があるため注意が必要ということです。

f:id:norihjro:20230531150219j:image

29日現在で人的被害は確認されていないものの、2020年には9~12月に20人が襲われ、関川村の70代女性が亡くなりました。

山に入るときは鈴やラジオで音を出し、人の存在をクマに知らせるほか、遭遇したときに備えてクマよけスプレーを携帯を忘れないようにということです。  

f:id:norihjro:20230531150352p:image

担当者によると「今のところ目撃件数は平年並みだが、これから増えるのではないかと危機感を持っている」と話しています。

野生動物の生態に詳しい山本麻希・長岡技術科学大准教授は「ドングリは豊作だった翌年に凶作になることが多い」と指摘し、今年は凶作の可能性があり、「凶作だと夏ごろから人里に下りてくるクマが増える」とし、「クマと遭遇することを前提に備えるべきだ」と説いています。

 

クマと距離がある場合、正面を向いたまま目を離さず、ゆっくり後ずさりしながら離れ、襲ってきた場合は、地面に伏せて後頭部を両手で覆う姿勢を取り、致命傷を避けることが大切ということです。

 

新潟県内各自治体別のクマの目撃件数 (県まとめ。26日午後3時時点)

長岡市  18件

糸魚川市 13件

上越市  12件

魚沼市  8件

五泉市  7件

十日町市 6件

新潟市  5件

阿賀町  4件

三条市  3件

新発田市 3件

胎内市  3件

阿賀野市 2件

南魚沼市 2件

小千谷市 1件

加茂市  1件

見附市  1件

 

余談ですが、北海道警によりますと、2023年のクマの目撃は567件あり、前年の同じ時期に比べ140件以上多く、過去最多ペースになっているそうです。

 

※山に入る時には、鈴やラジオを忘れずに!

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように。