鮭と大根のあら煮

鮭のあらが冷凍庫にあったので、大根と一緒に煮付けました。

 

材料


大根 大1本

以前、水煮しておいた物です。

f:id:norihjro:20220112063602j:image


鮭のアラ 

f:id:norihjro:20220112063553j:image


水 600cc


砂糖 大2

f:id:norihjro:20220112063611j:image


味噌 大4

f:id:norihjro:20220112063621j:image


みりん 大1

f:id:norihjro:20220112063632j:image


酒 大1
生姜 1かけ(チューブでも可)

 
作り方


1.大根は皮をむき、1~2cm幅の半月切りにする。
2.生姜は皮をむき、細切りにする。


3.圧力鍋に、水、砂糖、味噌、みりん、酒を加え、良く混ぜあわせて、味噌を溶かす。

f:id:norihjro:20220112063709j:image
4.鮭のアラには、熱湯をかけ、臭みをとる。
5.圧力鍋に、生姜、鮭のアラ、大根を加え、圧力をかける。

f:id:norihjro:20220112063739j:image

f:id:norihjro:20220112063748j:image


6.圧が下がったら圧力鍋の蓋を外し、15分位煮込む。
f:id:norihjro:20220112101542j:image


完成!!

f:id:norihjro:20220112092442j:image


おいしくなるコツ
鮭のアラには、熱湯をかけることで、臭みが軽減されます。

生姜も入れると、より臭みが取れるので、ぜひ入れてみて下さい。

 

おまけ!

昨日は大寒でした。

今日は、都会で雪の降りにくい所に住んでいる人へ冬の雪国の写真を。

昨日の朝の家の車庫前の風景です。

積雪量は10〜15cm位です。

この位積雪量でよかったです。

f:id:norihjro:20220120063234j:image

 

朝のまず最初の仕事は除雪から。

スノーダンプと呼ばれる物を使って、除雪して行きます。

自分の家の前には排水溝があるので、除雪した雪はその排水溝に落とします。

概ね、10分後の風景です。

f:id:norihjro:20220120063438j:image

 

また、新潟県妙高市では大寒の恒例行事、かんずりの雪さらしが20日から始まりました。

特産のかんずりと呼ばれる調味料の材料を雪にさらす作業です。

雪にさらすのはかんずりの原料にするトウガラシです。

f:id:norihjro:20220120155531j:image

雪さらしの風景

 

f:id:norihjro:20220120160149j:image

かんずり

 

長さは20センチほど。秋に塩漬けしたものを、3日から4日ほど雪にさらします。

こうすることで、トウガラシの苦みやアクが抜けるということです。

 

全国的にコロナ感染者が増えています。

今回の変異株は重症化しにくいと言われていますが、ワクチンを2回接種した人でも、関係無く感染するようです。

しっかりとした感染対策をして、日々の生活をして行きましょう!

 

今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の一日となりますように。