今日は久しぶりにサンセベリアのお話を。
2013.8.19から育てている
サンセベリア ブラックバット。
太く、大きく育っていますが、なかなか子孫が出来ませんでした。
先日、水をやりながら視線をおろすと、なんとニョッキリと竹の子みたいな物が・・・
老眼で見づらくなった眼をよく凝らしてみると!
ついに子孫が出来ました。
約8年かかっての初めての子株です。
ゆっくりでいいから元気に育ってもらいたいと思います。
今年はサンセベリア だけでなく他の植物も元気です。
市場での流通量の少ない、斑入りモンステラ、椰子類、オリヅルラン等の植物が皆子供を作り、元気に育っています。
斑入りモンステラは、もう少し大きくなり見栄えが良くなったら販売をする予定です。
コロナ禍の今は、自粛生活で自宅にいる時間が多いので、観葉植物を育てる人が増えているようです。
ダイソー等でも手軽に購入できますし、専門店に行けば珍しい品種の物もあります。
自宅の家の中で育てる植物は、水やり等の手間はかかりますが、育ててみると結構楽しいと思うのが自分の感想です。
先日お話した梅ジュースですが、家の奥さん
水筒に氷と梅ジュースを入れ、
更にドリンクメイトで作った炭酸水で割って、会社に持って行っているようです。
今日の一日が、皆さんにとりまして、最良の日となりますように。