生活の知恵

モヤシ

今日はモヤシのシャキシャキ食感をキープする、たった10秒できる簡単な保存方法です。 モヤシを買ってきたらそのまま冷蔵庫に入れていませんか? モヤシは痛みが早いのがたまにきずですよね。そんなモヤシをひと手間加えることでシャキシャキ食感をキープで…

ニラ保存方法

自分の友人に農家の人がいるのですが、以前、大量のニラを頂いた事がありました。 葉が傷んで出荷が出来なかったみたいです。 そこで困ったのが保存方法でした。 傷みやすく日持ちしないニラを、どうやって保存するか……。 以前買い物に行ったスーパーで、ほ…

皆さんは雨傘を何本持っていますか? 持っている傘の中には、自分の気に入った物もあると思います。 そんな傘ですが長年使っていると、撥水効果が無くなり、水を弾かなくなっている傘もあるのではないでしょうか。 今日は少し調べ物をしていて、ふと見つけた…

たけのこ

春が旬のたけのこ。 スーパーでも熊本産等のたけのこが出始めました。これから迎える4~5月あたりが旬とのことで、手にする機会もあるのではないでしょうか? そんなたけのこですが、スーパーで購入できる たけのこの水煮は自分て茹でる必要も無く、簡単に料…

葉ネギ

うどんや蕎麦、ラーメン等の薬味といえば葉ネギ。 我が家でも昨年、葉ネギを育てていました。 暖かくなってきたので、今年も葉ネギを育てる予定です。 我が家では、大量に収穫した葉ネギを冷凍保存しています。 ネギをざっと洗って水けを切り、葉ネギを刻み…

白菜の冷凍保存

今日は白菜の保存方法について。 白菜を1玉買い、使いきれず無駄にしてしまったことはありませんか? 冷蔵庫に白菜を入れると、ほかの野菜を収納するスペースがなくなってしまうのも困ります。そんなときは、冷凍保存がおすすめ。 冬に旬を迎える白菜はみず…

新じゃが

今日は春に収穫される新じゃがについてのお話です。 じゃがいもは一般的には皮を剥いて調理されることが多いのは、賢い皆さんならご承知のこと。 では、新じゃがはどうでしょうか? 答えは…… 新じゃがの皮は食べられます。 新じゃがは春先に出回る収穫したて…

春キャベツ

暖かくなって来て、3月〜5月頃にかけスーパーでも頻繁に見かけるようになる春キャベツ。 やわらかくて甘みがあって美味しいですよね。 ビタミンCやビタミンK、カルシウム、食物繊維のほか、うまみ成分であるグルタミン酸を含み、生でも加熱しても食べやすい…

リモコン故障?

今の時代、電化製品においてはリモコンを使用しての操作が当たり前の世の中になって来ました。 皆さんは日々の暮らしの中で、リモコンのボタンを押したけれどテレビがつかない等の経験はないでしょうか? リモコンが故障?壊れた!と思い、新しいリモコンを…

鶏もも肉冷凍保存

食材のほとんどが値上がりし、家計を逼迫している現在。 スーパー等の安売りの時に大量に購入し、冷凍庫で保存している方も多いのではないでしょうか。 今日は鶏もも肉の冷凍保存方法についてのお話しです。 鶏もも肉は美味しいだけでなく、牛肉等に比べて値…

窓断熱その後

今日から3月! はやいものです。 今日は、先日投稿した窓の断熱対策の報告になります。 我が家の窓の断熱対策ですが、プチプチを貼り付けを行い約2週間が経過しました。 トイレ等のすりガラスは予測していた通り、上手く張り付くことが出来ずに数日後には、…

重曹活用法

皆さんのお宅に重曹はありますか? 今日は暮らしの便利アイテム、重曹のお話しです。 今や重曹はスーパーだけでなく、ダイソー等の百均で簡単に手に入れることができます。 重曹と言えば、料理から掃除まで幅広く使える万能アイテム。さらに家中で活用できる…

レシート再利用!?

いちのまにか財布の中にたまってしまう「買い物レシート」。 そのまま捨てるのはちょっと! 今日はレシート再利用について3つお話しです。 ①液晶クリーナーとして活用, レシートの印字面を利用して、スマホやPCの画面を拭くだけです。 ②「鏡を拭く」 軽く濡…

リンゴ保存方法

箱買いなどでりんごが大量にあり、いつもより長めに保存する必要がある場合の保存方法です。 世界では約15,000種、日本だけでも約2,000種を超える品種が存在します。 品種改良や貯蔵技術の進歩により、一年中おいしいりんごが食べられますが、一般的にりんご…

DIY断熱性アップ

昨年行った結露対策。 効果のほどはまぁまぁですが、ここに来て問題が…… 電気料金等の光熱費が高騰している現在、少しでも光熱費を抑える必要があります。 そこで考えたことといえば、以前もお話したように我が家の窓ガラスは二重サッシではありません。 一…

舞茸、椎茸等の保存について

椎茸は洗うと風味が落ちるので、気になる汚れがあったらペーパータオルで拭いて落としてください。 石づき・軸・かさに切り分け、石づき(軸の下のかたい部分)は取り除きます。 捨ててしまいがちな軸は、実はいちばん香りが強い部分。美味しく食べられるの…

刺身のつまの再利用

お刺身についてくるツマ、食べずに捨てていませんか? だいたいツマの量が多くて、余ってしまうことがほとんどではないでしょうか? 今日は刺身のツマを使って簡単料理のレシピです。 材料 ・大根のツマ……100g ・乾燥わかめ……大さじ2 ・小ネギ…適量 (調味…

里芋の皮剥き

今日のお題は里芋の皮剥きについて。 現役の八百屋さんの投稿を参考にさせていただきました。 里芋を好きな人はたくさんいると思いますが、ネックになるのが皮剥きです。 皮を剥くときに手がかゆくなるし、滑りやすいから手を切りそうで‥‥‥。 本来なら、里芋…

メラミンスポンジ

節分です。 皆さんのお宅では、豆まきをするのでしょうか? 今日はメラミンスポンジのお話しです。 メラミンスポンジは、おわかりですよね。 メラミンスポンジは今や掃除道具の必需品として、自宅等で使っている方も多いのではないでしょうか? 現在ではダイ…

大根

この前、新しい年を迎えたと思ったら、早いもので一月も今日でおしまい。 光陰矢の如し! 今日のお題は大根です。 今年、自分の地域のスーパーでは、野菜が安いような気がしますが、皆さんのところではどうですか? 丸ごと1本で売られていることも多い大根で…

長ネギ

冬場を迎え、うどんや蕎麦の薬味や鍋もの、炒めものなどさまざまな料理に使える「長ねぎ」。 白い部分は頻繁に使うことが多いわけですが、青い部分は捨ててしまっているという方もいるのではないでしょうか? そこで今日は、意外と知られていない長ねぎの青…

ブロッコリーの洗いかた

皆さんはブロッコリーは分かりますよね。 アブラナ科アブラナ属の緑黄色野菜です。 花蕾を食用とするキャベツの一種を、イタリアで品種改良され現在の姿になったと言われています。 和名はメハナヤサイ(芽花椰菜)、ミドリハナヤサイ(緑花椰菜)です。 カ…

コーンスターチでトロミづけ

皆さんは、コーンスターチを使っていますか? スーパーで購入し、1,2回使ってその後は冷蔵庫の中! という人も多いのではないでしょうか? お菓子やカスタードクリームを作る時に使用する人も多いと思います。 この前、あるサイトにコーンスターチについて…

台所のリボベジ達

年末と新年は雨が降る日が続いていましたが、今日から冬型になるようです。 大雪にならなければよいのですが。 ただ寒気の位置を見ると、東北に寒気の中心があるので新潟県に対しては大丈夫かな?と思っています。 さぁ!新年2日目のお題です。 我が家の台所…

リボベジ小松菜

今まで何度かお伝えしているリボベジ小松菜。 水差しの小松菜に変化がありました。 寒さのためなのか、葉が…… それも1番大きな葉。 このままでは枯れてしまうかも……? 心配になったので急遽、鉢に植え替えました。 植え替えたばかりなので一時的に弱ると思い…

迷惑メール対策

以前、迷惑メールについて投稿しましたが、スマホの迷惑メール対策をしても、なかなか対処できないのが事実です。 そこで今日は、自分も最近から始めた対策を紹介させていただきます。 迷惑メール送信者が一番困るのは、法的に迷惑メール送信を禁じられるこ…

リボベジ小松菜

先日お話ししたリボベジの小松菜。 3株のうち2株を鉢に植え、残る1株は水差しのまま。 3株揃い踏みです。 これは小さい方の株になります。 大きな株。 水差しのままの小松菜。 鉢植えと水差しにした理由は、これから冬を向かえるにあたり、成長にどれくらい…

リボベジ小松菜

以前、投稿した小松菜のリボベジ。 ずいぶんと成長しています。 根の様子です。 新潟県では、これから屋外で育てるには無理があるので、このまま水耕栽培で育てて行くか、鉢に植え替えて室内で育てるか思案中です。 本来であれば、土に植えて成長させてやる…

長芋

先日、家内の友人から頂いた柿。 早速、家内の実家にお裾分けしました。 食べれるようになるまでは、もう少し時間はかかりますが、たまたま家内の弟さんの現場が家の近くだったので、取りに来てもらいました。 そして後日、群馬県の従姉妹にも発送完了。 荷…

冷凍貯金

皆さんは冷凍貯金と言う言葉をお分かりでしょうか? 冷凍貯金とは、おかずや食材を冷凍し保存しておく事です。 例えば、モヤシは値段が安く家計に優しい食材ですが、日持ちしないのがたまに傷ですね。 そんなモヤシを冷凍保存し、必要な量だけを使うようにす…